★子供達と語る夢★

★子供達と語る夢★

  浜松市の依頼で、有玉小学校5年生の講師を務めてきました

  えーと、正式には市の<起業家精神啓発事業>をさせていただいてます

  経営者の人達が仕事について想いを子供達にお話をする・・・というものです

  小学校は、初めてなので少々緊張しながらでした

          今日のテーマは 『仕事って何?夢って何?』 

  《 私の担当は農業経営 》です。 どうしてこの仕事を選んだの?

  どんな想いで仕事をしているの?  これからの夢って何なの?

  そんな自分自身の想いを児童たちに語りました。


★子供達と語る夢★

  そして・・・子供達に一番伝えたかったこと!・・・それは

     『夢をかたちに、夢はかなえて夢

         夢をあきらめない、あなたならきっとできる!』


  そして、この世の中で必要な人になるために大切なことは、

           ● 夢を持ちつづけること

           ● 自分を信じること

           ● 常に変わり続ける(革新・挑戦)こと
  

  この言葉は、自分自身の常に戒めでもあるのですが・・・

★子供達と語る夢★

                     (有玉小学校、正門入口)

  子供からの質問を受けたり、雑談になったり・・・

  本当は、いつもこの子供達に教えてもらうことの方が多いのです

  子供の前でごまかしや詭弁は通用しません。

  真剣勝負のつもりでないと想いも伝わりません

  この緊張感が、明日の自分の仕事の励みになります。


同じカテゴリー(教育)の記事
★過疎少子化の波★
★過疎少子化の波★(2010-03-21 08:12)

★二宮尊徳の像★
★二宮尊徳の像★(2009-09-30 08:01)

この記事へのコメント
水窪、大好きなトコロです(栃の実、拾ってみたいです)。お気に入りに加えても良いですか? 南ア深南部はすべてが勉強になります
Posted by クインズカフェクインズカフェ at 2007年10月18日 17:25
クインズカフェさん こんばんわ

コメントありがとうございます。水窪ファンがいてくださって嬉しい限りです。
栃の実・・・今年はうちのキャンプ場もけっこう落ちてましたよ。
気に入っていただけるかどうかわかりませんが、よろしかったら『水窪情報局』これからもご覧になってください!
これから紅葉のシーズンです。少し遠いですがまた足をお運びください。
Posted by 水窪水窪 at 2007年10月18日 20:42
講演ありがとうございました。
仕事は人を幸せにするため、夢の大切さ、子ども達に想いは伝わったのではないかと感じました。
今度水窪へ出かけて、自然や文化に触れてきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 創造センター波多野 at 2007年10月19日 09:24
創造センター波多野君

昨日は、こちらこそお世話になりました。ご期待にそえたかどうかわかりませんが・・・またよろしく!
創造センターの皆さんで是非、水窪へどうぞお越しください。キャンプ場の紅葉もきれいになりますし、今年はジビエ料理もお出しする予定ですから。
詳しくは、隣の素敵なお姉さま達?のみえるテクノでお聞きください。
Posted by 水窪 at 2007年10月19日 13:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★子供達と語る夢★
    コメント(4)