今日は、水窪中にて元日本代表サッカー選手、桑原勝義氏を迎えて
『“夢”かなえるために・・・』 の講演がありました

子どもの頃夢見た、藤色のユニホーム・名門藤枝東から
サッカー日本代表にいたるまでのお話
2002年ワールドカップの日本開催を夢見て、クワバラスポーツクラブを設立
15年の時を経て、クラブで育てた選手をワールドカップに送ろうとした彼の野心
当時TVで見ていた日本サッカー代表、釜本・杉山・・・桑原さん
子どもたちより、私の方がドキドキ、緊張しながら聞き入りました
やはり一流を極めた人の一言一言には、説得力があります

生徒達にも桑原氏の『熱い夢と想い・挑戦する不屈の闘志』
は伝わったと思います
こんな子どもの時の出会いが、夢のきっかけかもしれません
桑原さん、現在県サッカー協会専務理事、日本サッカー協会理事の要職をされている方です。
非常に多忙な方で、先日の水曜日天皇杯準決勝の打ち合わせでお会いしたばかりです。
桑原さんの持論で、「夢は必ず実現する。」という言葉には、
私にとっても非常に勇気をかり立たせる言葉として残っています。
仕掛けたのは、校長先生ですね...
近々遊びに行くと伝えてください。
子供たちにはいっぱい、いい話聞かせてあげたいですね。
実物を、見、聞きするのは、子供にとっても大人にとっても、インパクトあると思います。
JUNパパ こんにちわ
了解しました。伝えますね!桑原さんには大変忙しい所、恐縮でした。
講演後、校長・桑原さんと話をしてまして当然、JUNパパの話も出てましたよ。
蛇足ですが、2日ほど前 め〇み市議と昼飯食べてたときもなにやらJUNパパの話が・・・同窓会のことかな?トリイソースの若社長もいたから・・・
けいこさん こんにちわ
こちらのような所だと、どうしても子ども達が中々本物の人や物に出会う機会が少ないと思います。
一流や高価なものが全ていいというわけではありませんが、この時期に音楽でも美術でも、例えば書籍でも料理でも、本物の文化・伝統にふれ会うことはとても大事だなと最近痛感しています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる