★子供たちの夢便り30通★

★子供たちの夢便り30通★

      先日、講義をさせてもらった<有玉小学校5年生の児童>から

     30通のお便り をいただきました


      もちろんお礼の感想もあったのですが

      みんな、今の  『わたしの夢』  について書いてくれていました

★子供たちの夢便り30通★

      /// 考古学者、幼稚園の先生、おすし屋、警察官、医者や獣医

            サッカー・野球選手、陸上・水泳選手、バレーボール選手 ///

      すぐ目の前の夢から、ずっと先の夢まで・・・・便りの中で、

      「夢は、あきらめない限り、かならずかなうんですよね?」

      「私でも、ゆっくりすこしづつ頑張ったら、本当になれるのかな?」

      「自分が、あきらめない限り負けではないんですよね?」

      「まだ夢が決まってないから、〇〇さんが言った、夢探しの旅にでますね!」


      私の言った一言一言をしっかり覚えていてくれました

★子供たちの夢便り30通★

                 この子達に30通の返事を書きました

    ・・・ありがとうと、ゆっくりすこしづつ前に進もうよ!・・・

                            のことばを添えて。


同じカテゴリー(教育)の記事
★過疎少子化の波★
★過疎少子化の波★(2010-03-21 08:12)

★二宮尊徳の像★
★二宮尊徳の像★(2009-09-30 08:01)

この記事へのコメント
子供たちに熱いメッセージが届きましたね。
「夢」を持つことの意義・「夢」を実現するために少しずつでも前に進むことが大切であることなど 有玉小の子供たちに確実に伝播しました。
本当にありがとうございました。
Posted by koidekoide at 2007年11月13日 18:21
すてきなプレゼントが届きましたね。
子供の文字みてるとその子の書いている姿想像して、うるうるしてしまいます。一人ひとりに返事書いたんですね、すばらしい、気持ちのいいブリグでした。
Posted by けいこさん at 2007年11月13日 22:02
koideさん こんばんわ
こちらこそ、いつも子ども達に教えられることの方がどれだけ多いことか・・・
この30通の便りは、自分の仕事の本当に励みになります。
歳のせいですかね?恥ずかしながらこの子達に逆に励まされていますよ!
また、このような機会を与えていただいている市の関係各位にお礼申し上げます。
Posted by 水窪 at 2007年11月13日 23:30
けいこさん こんばんわ
この歳になると、何か少しくらい地域の役に立てれば・・・などと偉そうなこと言ってますが。でも、子ども達とのふれあいは正直楽しいです。
それに不思議とこういう返事の葉書は、何の苦痛にもならないんですね。
あの時の子ども達の顔が浮かんできて・・・・やっぱり歳のせいかな?
Posted by 水窪 at 2007年11月13日 23:39
子ども達が、改めて「夢」「働くこと」を意識し、将来(大人)への大事な一歩になったのではないかと感じます。
本当にありがとうございました。
話は変わりますが、先日高根城、足神神社へ行ってきました。今度はキャンプ場へもよらせてもらいます。
Posted by センターはたの at 2007年11月14日 09:00
はたのくんへ
いろいろご面倒おかけしてすみませんでした。先日、TELしたのですがお留守だったみたいで・・・。いい記念になりましたよ!
水窪へみえたんですか?連絡してくれれば良かったのに。今度来るときはお知らせください。
Posted by 水窪水窪 at 2007年11月14日 11:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★子供たちの夢便り30通★
    コメント(6)