土曜日の午前中は、
毎年恒例の水窪小・中学校のマラソン大会が行なわれました
児童・生徒も減少し、今年度は、小・中学校いっしょの開催です

午前九時にまず、小学校の低学年(1.2年生)がスタート
なんとも可愛く、微笑ましい光景です
そして中学の男女まで、半日がかりで、、、
天候にも恵まれ、各学年別に子供たちが汗を流しました

町内の商店街を走りますので、
沿道では保護者や地元住民が盛んに声援をおくり
にぎやかな声が、町中にこだましていました
早かった子も、もう一歩だった子?も、、、
ご苦労様でした
私も声をからして応援しましたよ。
沿道の声、「おじいさんや、おばあさん、自宅の商店の名前を書いてくれてあると、よく分かるが、何処の子供かなかなかうまくわからんなー」っと言ってました。
名前が分かると、「あそこの家はじいさんが速かったから、やっぱり血をひいてるな」とか沿道の人達の温かい声が聞けました。
速い子も遅い子も皆よくがんばりましたね。
久しぶりで商店街が賑やかでした、小、中一緒の開催もよかったですね。
けいこさん さん こんばんわ
昨日は、天気もよくて沿道はにぎやかでしたね
今年は○○薬局前にいたのですが、ここもにぎやかでしたよ
向かいの〇〇精肉店のおじいちゃんが、孫の応援に必死でした!!(いつもながらのことです、、、)
一方、肝心の孫の方は、恥しそうにこちらも見ずに走り去りましたが(笑)
こういうコミュニティは大事ですね、「子供は地域の宝」まさしくその通りです
街が活気づく事はいいことですよね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる