★訪れた歌人達★

★訪れた歌人達★水窪には、前述の歌碑のほかにも

多くの歌人や民族学者が訪れています

民族学者の折口 信夫(おりくち しのぶ)

          号、釈迢空(しゃく ちょうくう)、


放浪の自由律俳人、種田 山頭火(たねだ さんとうか)

★訪れた歌人達★
この水窪の地に彼らは何を見たのだろう?

写真は、水窪中学と大里地区に残されている
           
                釈迢空の歌碑です

また、折口は西浦田楽にも大きくかかわっています

それは次回に、紹介します

皆さん、一度、

    北遠文化、歴史への

         旅に出てみませんか


★訪れた歌人達★

水窪町地頭方366 水窪中学校校庭には    
 釈 迢空  ほがらなるこゝろの人にあひにけりうやうやしさの息をつきたり    

水窪町 山住峠には            
 釈 迢空  青々と山のこずえのまだ昏れず遠きこだまは岩たたくらし       

水窪町奥領家 観音堂には          
 釈 迢空  燈ともさぬ村を行きたり山かげの道のあかりは月あるらしも 
     
佐久間町大井西渡 西渡バス停前には
 種田山頭火 水があふるる山のをとめのうつくしさ


同じカテゴリー(文化)の記事
★今田、花の舞★
★今田、花の舞★(2010-11-16 08:23)

★信州の昆虫料理★
★信州の昆虫料理★(2010-03-04 08:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★訪れた歌人達★
    コメント(0)