★今田、花の舞★

週末の13日(土)の夜から朝にかけて、佐久間町今田地区において

“花の舞”の霜月祭りが行なわれました

ここは、弊社の茶園や製茶工場があるところ

亡き父の生まれ在所でもあります

★今田、花の舞★

この日は、知りあいのライブハウス窓枠社長が

東京在住の映画監督さんとプロデューサーさんを連れてこられました

夜も10時を過ぎる頃から、けっこう冷え込んできて一段と寒さを感じながら

湯払いや稚児の舞を見学しました

★今田、花の舞★


★今田、花の舞★

地域における伝統民俗文化の祭りも、過疎化と高齢化によりその存続が危ぶまれています

この地区でも例外ではなく、小さな子供もほとんどいませんし

舞の踊り手の確保も大変の様子でした

時を忘れ、タイムスリップしたような幻想の舞を見ながら

(見ていると、本当に不思議な感覚になってくるんですね、、、これが)

今後はたして、この地域固有の文化を誰が保存し、後世に継承していくのか?

ふと、そんなことが脳裏に・・・


これは余談ですが・・・

はじめて映画監督さん(という職種の方)と話していて感じたこと

何も知らない素人が、生意気にも失礼なことを言って申し訳ないのですが

(漠然と)映画作りってかなり面白そう、、、なんです


同じカテゴリー(文化)の記事
★信州の昆虫料理★
★信州の昆虫料理★(2010-03-04 08:11)

★雑穀を使って★
★雑穀を使って★(2010-01-13 08:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★今田、花の舞★
    コメント(0)