
先日、水窪祭で久しぶりに
城内さん(前衆院議員)と会い
(彼とは、けっこう長いお付き合いですが・・・)
2人で話す機会がありました。
政治のお話はともかく、
彼のブログが話題に
「最近、書いてるね!」(私)
「○○さん、見てくれてます!」(城内)
その日の内容は、水窪まつり・・・ブログの使い方っていろいろあります
もちろん、個人の日記、パブリック的な情報の公開、ビジネスブログとしての活用
・・・・政治家の使い方って何だろね?が2人でのお話・・・・
最近、たいていの議員さんはHPを持っていますが
私の知る限りほとんど秘書や事務員まかせ・・・
事務連絡がほとんど(少々、時代遅れの感!)
そこには、個人の思いや政治姿勢、熱意は全く感じられないのです
ブログは、必ずその『人となり』がでます
この時代もっと、議員の先生方上手くこのツールつかえばいいのに・・・
そんな会話でした。

ちなみにご推薦は、
(浜松市議)
鈴木恵さんのブログかな!
(知り合いをあまり褒めるのもなんですけど)
康友市長、
最近は忙しくてブログまで手がまわらないですよね!
(水窪祭りは、雨の中ご苦労様でした!)
水窪祭りではおせわになりました。
HPなんとかがんばってどんどん進化させたいと思っております。
また、いろいろとアドバイス下さいね。
城内実
おはようございます!
城内さん、コメント有難うございます。先日はご苦労様でした。このブログを通して少しでも水窪の正確な情報が街(都市部)へ伝わればと思います。
この場は、あくまで政治的には中立ですが、多くの方に「良い物は良い」としてご紹介させていただきたいと考えてます。
※ このコメントをご覧のみなさん・・・政治家として城内さんのブログ、一見の価値ありです。是非一度アクセスどうぞ!
http://www.m-kiuchi.com/(城内実オフィシァルサイト)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる