★国盗り綱引きご案内★

★国盗り綱引きご案内★   国盗り綱引きご案内 

 始まりは、今から21年前(?)にさかのぼりますicon06

 その起こりは、地元と南信濃村の青年部同士の

 交流会として始まりましたicon33

 ある著名な先生のアドバイスで

 『街のイベン』トとしてリスタートし、

 次第に、マスコミに取り上げられるようになり

 地域イベントの賞もいただき、icon31icon22

 先輩は表彰に東京までいったこともありますicon36

★国盗り綱引きご案内★
   私も青年部役員の時は

   何年か運営に関わらせてもらいましたがicon32

   今は、開催場所も国盗り公園として整備され

   多くのお客さんに楽しまれています
icon02

   昨年も市長や各議員先生、

   各関係者もみえたみたいですが・・・icon05

   (マスコミありきの所は、

       そのような方々は積極的に参加してくれます)



 (写真が、2年分一緒になったみたいですのでご勘弁!)icon07

★国盗り綱引きご案内★ これまでの成績は

     遠州軍!

     9勝11敗

    負けてまっせ!
 



★国盗り綱引きご案内★
  
   K先生、毎年

    来てまっせ♪♪







★国盗り綱引きご案内★

 去年は、市長も

   衣装を着けて♪♪








子どもたちや一般の方の参加もありますのでお楽しみにしてください。icon01

★国盗り綱引きご案内★

参加・移動などの詳しい内容は、これからですので!

また、お知らせします。
icon40


同じカテゴリー(観光)の記事
★本町御殿屋台★
★本町御殿屋台★(2013-09-15 05:37)

★トレイルの魅力★
★トレイルの魅力★(2013-07-31 06:49)

★寒の戻り★
★寒の戻り★(2013-04-12 07:52)

この記事へのコメント
古着屋GRAMのブログを見ていただいたようでありがとうございます。
ぼくは先日水窪祭りに帰省をしました冨永と申します。やっぱり地元、水窪の祭りはイイです。
また、GRAMの店長は山村の活性化のためのNPOに参加し頑張っています。
よりよい水窪にしていくためにもお互い頑張っていきましょう。
Posted by 古着屋GRAM古着屋GRAM at 2007年09月22日 20:44
古着屋GRAMさん  こんばんわ!

こちらこそ、コメント有難うございます。古着屋GRAMさんのブログを拝見していたら水窪出身・・・何か、それだけで嬉しくなるような想いがあります。

祭りも終わりは雨でしたが、皆2日間を満喫したと思います。
どうでしたか?帰省は。
また機会があったら、いろいろご意見・コメントください。

水窪情報・・・地元のブロガー仲間さんたちと微力ですが発信していきたいと思っています。
Posted by 水窪水窪 at 2007年09月22日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★国盗り綱引きご案内★
    コメント(2)