★森林の宝石★

        竜洋昆虫観察公園を訪ねました。

                   そこで見た昆虫の『美の世界』を紹介します

★森林の宝石★

              宝石のように光り輝く南米のモルフォ蝶

★森林の宝石★

              ガラスのような透明な羽根を持つスカシジャノメ蝶

★森林の宝石★

              デザイン画を描いたようなオオルリアゲハ蝶

   全て外国に生息する昆虫ですが驚くほどの美しさです

   ここは、手軽に昆虫や植物に親しむことができる施設を目的に整備されています。

   日本や世界の昆虫標本展示があるこんちゅう館を中心に、

   そのまわりにいろいろな昆虫がすめるような雑木林、小川や池などが作ってあります。

   植栽された樹木の成長と共に里山の風景らしくなっており、

   チョウやカブトムシ等多くの昆虫が生息する環境になっているようです

                   そして、お奨め?は 

★森林の宝石★

      全体がプラチナの金属的な黄金のように輝くプラチナコガネ(コスタリカ産)


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
これは綺麗な蝶ですね!!
コガネムシもメタリックな輝きが美しいですね。
 
友人からの受け売りですが、カミキリムシの仲間の小さな甲虫類は、
身近な所で多くの種類が見られるそうですよー
そういう身近な虫に関心を持つのも、面白いかもしれませんです(^o^)
Posted by まるの字 at 2007年11月06日 17:43
まるの字さん こんばんわ

実は、うちの息子が大の甲虫ファンでして度々お付き合いさせられます。今回は、ビオトープの調べもあったのですが・・・。でも世の中には知らない生物や虫がいるものだと驚きます。
ちなみに趣味の方には、お値段聞いてまたびっくり!プラチナコガネは15万~20万もするそうです。わずか数センチのコガネムシが・・・ですよ。
Posted by 水窪水窪 at 2007年11月06日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★森林の宝石★
    コメント(2)