★京都から、美味しいスポット★

★京都から、美味しいスポット★

  美味しい京料理を出してくれる宿があると聞いたので、(少々お値段が・・・しますが)

★京都から、美味しいスポット★

  鴨川沿いの眺めも風情のある 『田鶴』 さんです

  夜は、窓の向こうにライトアップされた東山が見えます

  料理は、見た目の美しさはもちろんですが、使う具材が一味違ってます

★京都から、美味しいスポット★



★京都から、美味しいスポット★

  時期の松たけの焼きもの・土瓶蒸、あわび、京湯葉にうに、すっぽんの茶碗蒸し風?

  車えびのてんぷら、はも、季節の京野菜・・・

  まだまだ(説明を聞きましたが、すみません忘れました)

  とにかく食べきれないほどの量と美味しさです

  京料理は、見た目の綺麗さと思っていましたが、ボリュームもたっぷりです

★京都から、美味しいスポット★

  仕事中の一服に! 粋なお店へ・・・

  清水の産寧坂・七味屋さんの近くにある老舗のイノダコーヒーさん

  入口は狭いのですが中は、しっかりした木造つくりの風情あるたたずまい

  歴史を感じさせるお店で休憩にはぴったりですよ!


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
行かずに京都たのしませていただきました。
奥様にはお土産買ってきました?

大覚寺、真冬に雪のなかで見たことあります。
大きい池ですよね、船を浮かべて歌会をしたとか、、、
いにしえ人の雰囲気にひたりましたね。寒かったけど。

さすがに京都、観光地のすべてがそろってますね。
Posted by けいこさん at 2007年10月27日 12:27
けいこさん こんにちわ!
仕事も片付き、水窪に無事帰還しました。お土産は?(しまった!)(-_-)zzz

京都の人気の秘密は、四季においてそれぞれ楽しみ方があるということだと思います。「春には春の・・・秋には秋の・・・」それはやはり歴史・文化の力です。改めて今回痛感しました。

一つの庭にも四季の趣きが有り、その時期において感動を与えてくれます。
やっぱり京都は、いいですね!
Posted by 水窪 at 2007年10月27日 17:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★京都から、美味しいスポット★
    コメント(2)