
今日の静岡新聞に
水窪秋の味覚
のあれこれが掲載されていました
少~し詳しくご紹介します
小松屋製菓さん、栃もちの老舗です。
現在は若(ヒロ君)が跡をついで営業中
栃は、水窪の木にもなっいて食文化の歴史は古いんです
栃もちはその製造までにすごく手間ひまかかるんです

実をむいて水にさらしてあくを抜いて・・・・
今は、輸入品や手軽に粉になったものがありますが
水窪の職人はそんな妥協は許しません
こだわりの一品・・・・だから日持ちもしませんが本物です
味は、食べた人ならわかりますが、
ほんのり栃の苦味と香りとが絶妙のバランス!

最近、若はパッケージもリニューアル・・・結構いけてます
伝統と新しいものへの挑戦!がんばっています
年に何度か、駅前や遠鉄さん、ヨーカードーさんでも
実演販売していて
多くのファンを抱えていますが・・・・
もし、どうしてもすぐ欲しいという人は、
こちらに連絡をください
浜松市天竜区水窪町奥領家3263-4
電話:053-987-0203
FAX:053-987-0219
こちらの「生クリーム栃餅」は、若旦那の傑作です。
どなたにさしあげても、喜んでいただきますよ、
サブレーは栃サブレがおいしい。我が家の嫁さんや、姪は(クーペ&Shifo
で検索してみてください、昨年の紅白でミヒマルGTの気分上々を作曲している子で夫の妹の娘です)水窪土産はいつもこれです。
峠の綱引のイベントに向けて女性部と組んで、新作検討中です。
けいこさん こんばんわ!
こちらの店の紹介は、けいこさんのほうが詳しいですね。貴重な情報コメント有難うございます。
若旦那(ひろ君)とは、時々イベントを一緒にしています。この前もヨーカドーで評判よかったですよ!
今度、姪ごさんの話題ブログのせてくださいよ!(えーー驚きですよ)
峠の綱引・・・少し、仕掛けをしてみると面白いかもしれませんね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる