★ベトナム★

今年、水窪に越してきた友人からベトナム帰りの土産をいただきました

現在彼は水窪に定住しながら、知人と海外の市場調査の仕事も手伝っています

今流行のITベンチャービジネスとでも言いましょうか?

その関係で月に一度程度はベトナムを訪れ、水窪と行き来をしています

★ベトナム★

ここ北遠に限らず、日本中の山村では急速に過疎化進んでいますが

今若者達の間では、新たなスタイルの田舎暮らしが注目されています

・・・徳島にある神山町は、空港から徳島駅までシャトルバスで30分

そこから1時間に1.5本の路線バスに乗り換えて、山道を1時間

超過疎の立地にありながら都会のベンチャー企業がオフィスをかかえたり

若者移住希望者(古民家の空きを待っている人)が100人を超えるといいます

・・・島根県の海士町は、東京から飛行機、バス、フェリーを乗り継いで約6時間半

松江からのフェリーは1日2便(冬期間は1便!)しかない

人口約2400人、高齢化率39%の典型的な過疎の島ですが

5年半で230人の新規定住者、そのほとんどが20代から40代の若者達・・・

定年を迎えたサラリーマンが、自分のふるさとや気に入った土地で仕事を探し

のんびりと第二の人生を送る、、、

若者定住のためには、それとはまた違う定住誘致の提案の仕方が必要なのだろうと感じています


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
「島の幸福論」の海士町。水窪独自の「山の幸福論」はできそうですか?
Posted by おが at 2012年10月12日 14:31
おがさん おはようございます

どうかな?・・・
自らが面白いと思えることをやってみた結果として、そうであればいいのだけれど・・・
そんなに世の中甘くはないか、、、
Posted by 水窪水窪 at 2012年10月13日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★ベトナム★
    コメント(2)