内閣府が主催、三遠南信地域社会雇用創造事業の一環で行なわれた
社会起業インキュベーション事業の報告会に参加してきました
これは三遠南信の地域で新たに企業を起こす人達を支援するもので
それぞれのソーシャルビジネスへの取組みが紹介されました

地元の特産農産物の加工製造販売や農家民宿
山間地における地域資源の販路開拓への試みなど
農業における6次産業化ビジネスの取組みなどのプレゼンも数件ありました
時代とともに農業経営のあり方も大きく変わろうとしており
これまでの農産物を生産するだけの仕事から
流通、販売、観光、飲食にいたるまで、その内容は多義多様にわたります
新農業と呼ばれる時が来たのかもしれません