★会社の決算期★

毎年10月は弊社の決算期となり、この時期が来ると気が重くなります(笑)

山村の過疎化と地域経済の不況は、業績を悪化させ苦しい経営を迫られています

うちにとっても、お茶をはじめ農産物価格の長引く低迷は頭の痛いところ

あの手この手の打開策を試みますが、経営の改善は容易ではありません

★会社の決算期★

ただ、新分野の仕事の開拓や、既存の事業でも改善の試みは欠かせません

食品加工分野への進出やグリーンツーリズムなど観光事業の試み

来年度からは、肥料など農業生産資材の販売や農産物の集荷業務など

新たな仕事も始まります

まだまだ、動き始めたばかりでその成否を問えるものでもなく

当然、上手くいくという保障はなんらありません

しかし今の時代、現状と変わらないでいるリスクは、とても大きいのです

「常識なんて時とともに変わる。チェンジ・オア・ダイ(変革か死か)」

お世話になった社長の口癖でした

もちろんその都度、事業の検証や反省、課題の抽出に改善は当たり前ですが

いつまでも後ろを振り返っている時間は無いのかもしれません


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
我が社も、半期の試算表が、でき上がってきたところです。
毎回、一喜一憂、毎日もがいています。
Posted by キチローキチロー at 2010年11月10日 16:05
キチローさん こんばんわ

うちの様な零細は大変です
社員の給料を払うのが精一杯、、、と言ったところです (笑)

差別化、付加価値、経営革新、言うのは簡単ですが、いざとなると・・・ですね
最近のとりまく状況の変化が早くて、ついていくのがアップアップです

かといって、弱音を吐いている間もありませんし
ここが我慢のしどころなんでしょうか

キチロー社長、またいいお話ありましたらお聞かせください!
Posted by 水窪水窪 at 2010年11月10日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★会社の決算期★
    コメント(2)