★インキュベーション★

この度、仕事仲間が「三遠南信地域社会起業プラン・コンペティション」に応募

その二次審査を受けてきました

これは今年、内閣府が行なう地方の活性化事業であり

この三遠南信地域で、社会的企業(※)の創造・事業化を目指す人材を

「社会起業インキュベーション事業」として創業支援するものです

※ 社会的企業とは地域の生活に密着した関連サービス業を行なう主体であり
  環境被害・地域の衰退など社会的課題について、事業性を確保・継続し
  みずから解決しようとする姿勢をうち出す事業体のこと

★インキュベーション★

少し、堅苦しい内容ですが

要は、地域の新たな雇用や新産業を生み出すビジネス経営体を支援するものです

一次を通った6件が、二次のプレゼンを行ないました

○ 中小企業向け間接業務のコンシェルジュ

○ 遠州の繊維素材を使用した
        F2層向けデジタル一眼レフ用カメラアクセサリの企画・製造・販売

○ ゆとり介護生活  ~穏やかな関係・空間をクリエイト~

○  ICTを活用した中山間地における遠隔医療技術支援事業

○ “浜松のブランド農産物を世界のマーケットに”
        ~浜松市における農産物及び6次産品の輸出促進事業~

○ 地域自然資源活用で人材育成

しばらくして、最終結果が出るようです


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。

どうなりますか。。。
Posted by おが at 2010年10月30日 10:42
おがさん こんばんわ

お疲れさまでした
どうでしたか?けっこう突っ込まれましたか?
いつも思うんだけど、審査する側もあれだけ人がいて、内容を把握しているのか疑問???ですが・・・
通っても、この後が大変ですから頑張りましょう~
Posted by 水窪 at 2010年10月30日 21:35
>どうでしたか?けっこう突っ込まれましたか?

20年以上やってれば、何言われても・・・
って感じでしたよ。
今やっている仕事も数年前のビジコンで
「それ仕事になるの?」って言われたことでやってるし。

プレゼンの自己紹介 座右の銘
・現場主義
・はじめたらやめない
・継続は力なり
と言っておきました(笑)

2次も無事、通過しました。

そっちはいかがでしたか?
Posted by おが at 2010年11月15日 08:40
おが さん こんばんわ

なるほど・・・見事な自己紹介でしたな(笑)
うちの方も、なんとか通過してみたいです

補助事業の審査とはいえ、明らかに自らより経験や知識の浅いであろう人達(失礼!)から、もっともらしい発言や質問をいただくのはかなりしんどい気分です

・・・と同時に現場で動いている側と机上で試算し語る側とのギャップはいつの世も大きいと感じますね
Posted by 水窪水窪 at 2010年11月15日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★インキュベーション★
    コメント(4)