昨晩は、佐久間のかじか荘で催された「北遠の今後を語る会」に参加しました
名前を聞くと、なんとなく硬~い感じを受けるのですが
、、、と言っても、知り合いの方がプライベートで開かれた会合でして
「気楽に飲みながら、北遠の話をしようよ!」という内容です

参加したのは、天竜区長の水谷さんをはじめ
皆に声かけしてくださった、地域活性事業に取り組む杉山さん
市内の経営コンサルタントや行政振興計画の策定作業に活躍するNPOマン
女性フリーライターにアーティストなど多士済々のメンバーです
こちらからは、私と春野で新進気鋭の若手農業家が合流しました
かじか荘のご主人も大手旅館で修行されたそうで、その経験をもとに同席いただきました
それぞれが個性ある立場にいる人たちであり
あくまで、好き勝手な意見を述べる?(本音トーク)という趣旨なので
いつもと違う、面白い話が聞けました
これからの北遠住民にとって大事なことは何なのか? やるべき事は何なのか?
都市と田舎がどう関わることが、お互いの幸せに繋がるのか?
公の会議の席では、けっして出てこないであろうアイデアもありましたよ
まずは自分達が楽しいと思える街づくり、、、それが大事なんだろうと。。。
また、それぞれの内容は後日に書き綴ろうかと思いますのでよろしく