★冷え込む朝★

   今朝は、水窪も随分と冷え込みました

   明け方は、もちろん?10℃をきっているので

   もう寒い!といったほうがいいのかも知れません

   家でも炬燵(こたつ)が恋しい季節になりましたね


★冷え込む朝★

   最近、街の人からこんな話を聞きました

   「うちで、炬燵(こたつ)をとるのは7月と8月だけかな・・・」

   「おじいちゃんもいるから・・・」

   エッ~と思うかもしれませんが、ここは浜松の最北端の街。。。


   水窪の街中より20分あまり北上する西浦地区での様子

   そう、西浦田楽で有名な地区ですね

   もう峠を越えれば、長野との県境に位置します

   以前、笑い話で「西浦には、ゴキブリがいない」とよくいいました

   いやいや、冬にあまりにも気温が下がるここでは、ゴキブリが越冬できない

   嘘のような本当の話、、、

   お茶の被害も、霜(しも)ではなく、凍害(木が凍りつく)といった具合

   同じ浜松といえども、市の南部地域とこれだけ気象条件に違いがあるようですね

   そんなわけで、キャンプ場の管理人室にも月初めには炬燵(こたつ)が入りました

   先日、マロニエの里にお泊いただいたお客さまも

   ストーブまで持ってきたけど、それでも寒かったよ~と
 


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
あっははは、私どもの地区もゴキブリ!いません。設楽町でも、ここ名倉や 牛たろうさんちなど は ゴキブリ居ません。

ちょっと前、4.5年前に 居たとかで 大騒ぎになったことが、、、。「いよいよ 名倉にもゴキブリが」、「温暖化もここまできたか」と話題になりましたが、その後 全く ウワサもありません(笑)。。。。。寒くて育たないんですね。

設楽町も低いとこは290m、高いとこは 950mあります。もちろん居住地ですが、、
Posted by totu at 2009年10月18日 21:22
totuさん おはようございます

そちらも、もうすっかり秋本番といったところでしょうか?
ゴキブリの話は、なかなか都会の人には理解されないでしょうか(笑)
早い話・・・それだけ寒いってことですよね

同じ浜松市なのにね~~といいますが
2時間以上も距離の離れているんですから当たり前といえばそうなんですよね
Posted by 水窪水窪 at 2009年10月19日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★冷え込む朝★
    コメント(2)