★山の集落を訪ねて★

   浜松から知り合いの社長が、友人と水窪を訪れました

   春のような、、、いやいやもう初夏のような陽気にさそわれて、、、

   仕事の関係もあり、週末は水窪によく来ているのですが

   何気ない山の田舎のたたずまいや古い社、街並みがお気に入り

★山の集落を訪ねて★

 
★山の集落を訪ねて★

         (写真は、旧大野分校にある桜と大野地区の谷に広がる茶畑)

   午後から、大野、大沢・・・の集落を案内しました

   大沢地区は、ここ数年の私の好きな、お勧めスポットです

   大野の集落とともに、その風景はまさに美しい“風の谷”

   風に舞う木々の葉は、宮崎アニメの舞台そのものです


   そして、そこに昔から住み、大自然とともに日々の暮らしをいとなむ老夫婦の姿

   そんな出会いの瞬間が、都会の人たちには、癒しや感動のひと時かもしれません

   先日の西浦田楽をはじめ、ここにはまだ手付かずの魅力がいっぱい隠されています

★山の集落を訪ねて★

            (大沢地区、津ヶ谷さん宅の居間からみた山なみ)

   この地に住む人々の暮らしを変える必要は、けっしてないと思いますが

   ただ、山(やま)と都会のお互いが、どのように関わり活かせる方策があるのか?

   考えてみることも必要なのではないかと・・・


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
知り合いの社長です。昨日はお忙しいところありがとうございました。
水窪良いですね、あのまま夕食まで御馳走になりたかったですね、で、夜空見たかった、次回は手土産忘れずに行きますので宜しくお願いします。
Posted by LiveHouse浜松窓枠LiveHouse浜松窓枠 at 2009年02月15日 15:51
LiveHouse浜松窓枠さん こんにちわ

昨日は皆さんお疲れさまでした
水窪にはまだまだ、あのような集落が幾つもあるのですが・・・

彼女達には、もう少し道のいいところのほうが良かったですね
行くだけで疲れちゃいますもんね、、、(すみませんでした)

これに懲りず、またおいでください!
今度はもう少し近い所、ご案内します
Posted by 水窪水窪 at 2009年02月15日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★山の集落を訪ねて★
    コメント(2)