
老人ホーム・みさくぼの里に早くも 立派な門松飾り がすえられました
これは、家族会のある方の善意で毎年したくをしていただいています
ホームの玄関両脇に手づくりの本格門松です

このホームの老人達は、お正月もここで過ごす方がほとんど・・・
住所も皆さん、ここに移していますので・・・
このホームが今は、我が家ということになります
いうなれば、我が家の門松飾りでしょうか
まだ、クリスマス前なのですが
ここだけは、早くもお正月の雰囲気です
竹が太くて素晴しい門松飾りですね。
自然が豊富な地域ではこんな立派な門松飾りなんですね。
水窪は人口減少と高齢化で心配しておりましたが、先日の金物屋さんのイルミネーション、福祉施設の一足早い門松飾りなど子供たちやお年寄りといった社会的弱者への配慮が民間人の手によって行われていることを嬉しくおもいます。よいぞお~水窪いっかもないな~。 千葉県の空の下から・・・
misaku_55さん こんばんわ
この門松飾りも『今年はいい竹がないかも?』ということで当初予定がなかったのですが、家族会役員会で強い要望があり設置の運びとなりました。今年は、竹探しが大変のようでしたが・・・
もちろん、材料も人工もすべてボランティアです。
水窪出身の千葉ちゃん こんばんわ
ブログ見ていただいていてありがとうございます。衰退していく街並みですが、何とか少しでも活気をと・・・そんな人達もいてくれます。
まだ、水窪の人の気持ちは暖かいですよ!これからもできるだけ、そんな紹介をしていけたらいいなと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる