先日、古くから付き合いのある静岡の茶問屋さんが所用で来られ
紅茶の土産をいただきました
紅茶好きじゃないとあまり知らないと思いますが、
フランスの紅茶KUSMI TEA(クスミ ティー)
こちらの日本輸入代理店をしています

その歴史は古く、帝政ロシア時代の1867年セントペテルスブルグにて創業
歴史に翻弄されながらフランスのブランドとなったそうです
可愛いおしゃれな缶(手提げの袋も)が人気のひとつですが
もちろん味は一級品で、高級茶葉だけあって淹れるとマイルドな香りがあり
味は、渋み、刺激感はなく、喉ごしが滑らかで、舌触りもすっきりしています
ここ数年、日本でも緑茶の低迷とともに、発酵茶(紅茶)の生産が盛んになりました
ただ、私個人としてはそのクオリティはまだまだ・・・の気がしています
茶樹の特性や風土、環境に文化の違い、、、などなど
静岡農林技術所・茶業センターの研究員の方ともお話しましたが
今の段階で海外の老舗ブランドに対抗するのは難しい・・・
一般的に、もの珍しさもあって、地域の特産土産にはいいかもしれませんが
プロが自信を持って誇れる紅茶づくりには時間がかかると思っています