★クライミングジム★

数年前から懸案になっていた、キャンプ場横のクライミング施設

キャンプ場のスポーツ施設として使用許可をお願いしていたのですが

ここは浜松市合併前の町有資産であり、その権利関係が複雑で

なかなか市からの借り受けが出来ませんでした

やっとこの春、施設や敷地が市から民間に譲渡されるという方針に決まったようで

今度は何とか使用できる見通しです

★クライミングジム★

クライミング、、、あまり皆さんには馴染がないのですが

室内で手軽に楽しむことが出来るスポーツです

この施設は、平成15年・静岡国体の山岳競技(クライミング)が開催された時の

アイソレーションルーム(練習準備室)として使われた施設でして

けっこうしっかりしたつくりになっています

(※大会は、キャンプ場近くの仮設競技場で開催されました)

★クライミングジム★

もちろん、安全対策もしっかりしますので、小学生から大人まで利用できます

4月のオープンまでには、準備を進めたいと思っています


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
こんにちは。
こんな施設が 眠っていたなんて・・・。
体力トレーニングにも レジャーにもいいんじゃない。

ただ、安全対策だけはしっかりお願いしますネ。
東京ドーム、コースターのような事故がおきたら大変です。

成功をお祈りします。
Posted by HARU. at 2011年02月02日 08:57
いやぁ〜
8年越しです。

有効に利用しましょう。
Posted by おが at 2011年02月03日 07:36
HARU.さん おはようございます

行政施設というのは、いつの世も手続きが煩雑なものですね
何とか、使用の見込みが立ちました

まだまだ、地域にはこのように放置されている資産もあります
ただ、どう採算をあわせながら活用するのかは???
難しい課題があるとはおもいますが・・・

安全対策には充分気をつけたい思います
昨年も三ケ日で痛ましい事故がありました
人事ではありませんので、心して取り組むつもりでいます
Posted by 水窪水窪 at 2011年02月03日 07:42
おがさん おはようございます

また、いろいろとお世話になります
先日の体協との打ち合わせの件、8日(火)OKですのでよろしくです!
Posted by 水窪水窪 at 2011年02月03日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★クライミングジム★
    コメント(4)