県内のある肥料会社さんとお付き合いを始めさせていただき
今年から北遠地域で肥料や農業資材の取り扱いをさせてもらいます
こちらの会社は、有機を中心とした肥料を自社開発、製造しており
この春のお茶用肥料も数種類、北遠の農家専用に製造してもいました

土質は地域や畑ごとに異なりますし気象条件も様々
それぞれに適した専用の肥料づくりは大事です
また、北遠といった地域事情に合わせた肥料づくりも欠かせません
一例ですが、、、『高齢農家では何度も回数を分けて施肥するのは大変なので
一度に成分の異なる肥料をまけないか?』の要望がありました
そのために肥料会社さんと検討、施肥効果の時間差が出来るように
違う成分をコーティング加工し配合した肥料を開発・製造し
農家さんに提供させていただくことになりました
これですと、春2回の施肥が、効果を維持しながら1回で済みますので
当然、農家の労働負担やコストは軽減されることになります
低コストで良質の農産物を生産し、最大限の利益を得ることはもちろんのこと
山間地域では、各農家の労働事情にも配慮しないといけません
しかも、今では販売先業者さんの要望によっても作る農産物の栽培法は異なります
有機なのか?無農薬なのか?慣行なのか?
当然使用する肥料も限定されるといった具合、、、
農家が売りたい作物づくりから、消費者に買ってもらえる商品作りを・・・
今後も山間地農家にとって、少しでも役に立てる仕事ができればと思っています