天竜からの帰り船明の天竜漕艇場で大会が開催されていました
しばらく車を止めて見学を・・・

ウィキペディア(Wikipedia)によると、
船明ダム湖は長らく湖面の利用はされていなかったが
近年カヌー競技などのグラウンドとして盛んに湖面利用がされている
理由としては・・・
・穏やかな水面で波や流れがほとんどない
・都市部に比較的近い
・湖面が広く長く複数ラインの直線コースが取れる(2000m、8コース。東海地方では唯一)
・漁船の運航や養殖いかだなどがない
・川なので水質が良く、川の割に水深が十分且つ安定していて利用可能日数が多い

等々、かなり理想的な条件を備えていたことから着目され天竜漕艇場が設けられた
以降、東海地方における漕艇競技のメッカとなり
静岡県で実施されたインターハイの漕艇競技会場としても使用された他
毎年「浜松市民カヤック大会」などが開かれている
普段でも、地元高校生などのカヌーやボート競技の練習の他
レンタルカヌー、屋形船遊覧等が航行している
・・・そうです