一番茶を終え、この日は、龍山製茶工場の掃除に出かけました
製茶機械のほうは、すでに茶師の人達がそうじを終えてくれていますので
事務所掃除と工場内の荒茶置き場の埃(ほこり)を落としました
※茶師 ・・・ 江戸時代、てん茶を揉む人のことをさしたそうです
もともと将軍家や禁裏の御用達の人を御茶師と呼んでいたのが
後に茶の製造にかかわる人をさすようになった
当地では茶の製造にかかわるひとを茶師とよんでいます

写真はそう、研修生の○○君ですね
工場の中はお茶の粉が飛び交うので、掃除が終わる頃には粉まみれになります
そんなわけで、完全武装にマスクは欠かせません
慣れないと、身体に粉や埃がはいって痒くてしょうがないのですが
○○君も少しは慣れましたかね?