トップ
›
日記/一般
|
天竜区
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
水窪なんでも情報局 本店
みさくぼ各地のいろいろな情報を提供しています
★塩の道めぐり★
2009/10/01
観光
昨日紹介した水窪小学校を、(大里方面へ)街通りに下る坂の傍ら
道沿いに、昔の“塩の道”案内看板と少し凝って作られたトイレがあります
水窪町の時代に作られたものなのですが
トイレの外観は、立派なお城のイメージが施されており
観光にこられた人も、ふと目をとめる場となっています
残念ながら、商店街通りでないため地元でも馴染がうすいかもしれませんが
・・・物資流通の重要ルートとして、相良から信州に運ばれた塩の道は
その後、秋葉信仰の道としても栄え
水窪の街には“市”がたち、商店が次々と立ち並び
街道の宿場街として活況を呈し、北遠の拠点となっていきました
町の入口に祀られる“市神様”や
“向市場”(市のあった本町地区の向い側の集落)という地区の名前に
当時の名残りを見ることができます
同じカテゴリー(
観光
)の記事
★本町御殿屋台★
(2013-09-15 05:37)
★トレイルの魅力★
(2013-07-31 06:49)
★水窪じゃがたプロジェクト★
(2013-07-04 07:33)
★グリーンツーリズム★
(2013-06-18 07:27)
★寒の戻り★
(2013-04-12 07:52)
★不思議な森の美術館★
(2012-12-04 08:15)
Posted by 水窪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
★塩の道めぐり★
コメント(
0
)