北遠も、陽気はもう初夏を思わせるこの頃ですね
いよいよ水窪オートキャンプ場も、連休にかけ本格シーズンを迎え
今、あちこちの化粧直しをしています
サイトの芝刈り、ペンキの塗り変え
そして、各サイト内の流し台も一台づつ清掃、、、

アウトドアの施設というと、一般の旅館やホテルなどに比べて
どうしても、おろそかになりがちなイメージがあります
しかし、同じサービス業である以上、手抜きは許されません
キャンパーの方たちが、料理する場所ですのでとにかく清潔にしないと!
一番楽しみな食事で、嫌な思いをしては申し訳ありません
『いつでも、おもてなしの心を大切に!』は、基本です
私達にとっては、普段の年間営業日のなかの一日なのですが
お越しいただくお客様にとっては、生涯の大切な思い出の一日になるかもしれません
スタッフ一同『一期一会』の気持ち、常に心がけなければいけません
こんにちは!hagiです。
昨日はコメントありがとうございました!
水窪の町を抜けて北上するとあります、
「みさくぼオートキャンプ場 マロニエの里」ですね!?
これからシーズンたけなわを迎え、
その準備も大変なんでしょうね。
もう何年にも前になりますが、
番組とかVP撮影でお伺いしたことがありますが、
今度はお客としてゆっくりとくつろぎながら、
利用させていただきたいと思っています。
今日、飛行船の動画をアップしました。
それは、ただ飛行船をご覧頂くだけではなく、
微弱ながらですが、郷土の観光PRもしているつもりです。
またお手隙のときに、ぜひご覧ください。
これをご縁に、今後とも宜しくお願いいたします。
hagiさん こんばんわ
こちらこそ、ありがとうございます
北遠もこれから新緑のシーズンとなり、一年でも一番緑が映える時です
たくさんの方にお越しいただきたいですね
hagiさんも是非一度、おたずねください
私の水窪PRは、このブログ程度での素人仕事で、こつこつとですね(笑)
また、いろいろと教えてください
いつでもご連絡いただければ、お待ちしていますので、、、
よろしくお願いします!
昨日今日と2日間、
イベント「天竜春の蔵シック」の写真撮影に行ってきましたよ。
こちらの幾人かのブロガーさんともお会いして、
多少とも親睦を深めることが出来ました。
いいものですね。
郷土振興のための、
市民による「ひとり・やらまいか大使」として、
こうしてブログやホームページでも、
情報提供などPR活動も十分出来るはずですね。
同調する人たちの、
こうした輪を広めていくことが出来たら、
活性化もいっそう促進できると思います。
頑張りましょう!
また連絡させていただきます。
hagiさん おはようございます
ネットを通して、誰もが手軽に情報の発信をできるようになりました
こんな田舎の一住民でも、少しばかりかの地元PRにかかわれる時代ですね
すべてが有効なものかどうかは、疑問が残りますが・・・
いろんな切り口で、多く人に伝わるようになった事は事実です
もちろん自分など、あくまで趣味の範囲ですので
情報の公益性など、ほとんど考えてもいないのですが(すみません!)
自分達の住むこの地を少しでも知る人が増えたらいいなと思っています
またいろいろとご紹介ください
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる