★行革の行方★

   21年度の浜松市予算では厳しい財政の折、補助金の削減がつづく

   一律にカットされた補助金や助成金、、、

   活動の機関や団体は、混乱し戸惑いの色を隠せない


   行政の台所事情を見れば、やむを得ない措置なのであろうが

   その中身に、納得しかねる部分も指摘されている

   果たして、使われる補助金の内容は十分に精査されたのだろうか?

   もちろん旧い体質の活動による無駄は、省かれなければならないが

   一方で地域ごとに、継続されるべき住民支援やサービス

   そして、新たに必要とされる事業もあるはずである


★行革の行方★

   先日、天竜区の『がんばらまいか事業』応募のヒヤリングに行ってきた

   新たな提案であるし、行政の専門知識に乏しいこちらにも非はあるが

   予算に関し、ことごとく欠点を指摘されるのみであり

   協働して取り組もうという姿勢には、受け取れなった

   担当部署では本来、行政が担うべき仕事であることを認めながらも

   結局は緊縮財政をたてに、予算を削ることが主たる目的となっているようだ

   (あくまで私の受けた実感であり、当局を責めるつもりは、もうとう無いが)

   、、、その場で、こちらから丁重にお断りをした

   また来年度には、区の『がんばらまいか事業』自体がなくなるようだし

   補助金の削減といいながら、市の外郭団体の運営費や一部利権のからむ事業には

   (ここで多くは述べないが・・・)いまだに多額の金がつぎ込まれている

   理不尽なことと思いながら、私達にはなすすべもない

   水窪から浜松市役所は、あまりにも遠い場所にあるのだと感じる。。。
 


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★行革の行方★
    コメント(0)