★晩秋のみさくぼ夢街道★

   北遠の紅葉も真っ盛りのこの時期

   『みさくぼ夢街道まつり』が開かれました

★晩秋のみさくぼ夢街道★

   午後からは、小雨が降る寒い中

   水窪商店街通りには

   本町の関、内裏(大里)の関、御旗(小畑)の関の三箇所の関所ができ

   各種イベントや体験、草木染や街道絵画の展示会も設けられ

   街からのたくさんの観光客で賑わいました

 
★晩秋のみさくぼ夢街道★

   中でも「味覚横丁」と銘打ったバザーは各所で盛況

   みさくぼじゃがた、きのこ汁、五平餅、ヤマメの塩焼き、串いも

   ・・・と北遠、秋の味覚満載でした


★晩秋のみさくぼ夢街道★

   今年で13回目を迎えたこの企画

   すっかり水窪、秋の恒例イベントとして皆さんに楽しまれています


同じカテゴリー(観光)の記事
★本町御殿屋台★
★本町御殿屋台★(2013-09-15 05:37)

★トレイルの魅力★
★トレイルの魅力★(2013-07-31 06:49)

★寒の戻り★
★寒の戻り★(2013-04-12 07:52)

この記事へのコメント
昨日はあっちこっちでイベントだったようですね。

ブログを見て思ったのですが、水窪の五平餅は胡桃味噌ですか?
それとも・・・・???

南信濃は胡桃味噌ですよね。
奥三河は豊根が胡桃味噌でした。(役場前の大入川沿いは胡桃がいっぱいでした)
で、水窪ではどうだっけ?とふと疑問に思いました。
Posted by おが at 2008年11月10日 12:35
おがさん こんにちわ

昨日は、龍山でも観光祭りがありましたね
この時期は、北遠もイベント満載です

すみません・・・五平餅については詳しくなくて
うちの方は、普通の赤味噌だと思いますが・・・
あまり胡桃は見ませんね

母が信州(昼神温泉の近く)なので、実家の方は確かに胡桃味噌ですね
そういえば五平餅の形も違いますし
Posted by 水窪 at 2008年11月10日 17:01
皆さん ごんばんわ

五平餅、食べたかったな~ぁ! なに味噌だっけ?柚子味噌かな?以前食
べた時に香りがしたような。胡桃も美味しいそうですね。

バザーやってるとその場所を動けませんから、皆さんが何処でどんな店
を出しているのか分かりませんね。

最後は値段を半額にして、何とか焼ソバ200食を完売、例年の忙しさは
無かったすよ。
Posted by チャリンコ軍団 at 2008年11月10日 17:44
チャリンコ軍団さん こんばんわ

昨日は、寒かったですね~~
午後になると雨もあって、お客さんもほとんどいなくなりまして
早々に片付けとなりました

天候のせいもあるのでしょうが
このイベントも13年ですか?少々、マンネリ気味なのは否めませんね
Posted by 水窪 at 2008年11月10日 19:41
うちの相棒の爺ちゃんの実家が大鹿村ということで

大鹿村はゲンコツみたいな形に胡桃味噌だったそうです。

3年前に行ったとき、庭におおきな胡桃の木がありました。
Posted by おが at 2008年11月11日 09:47
おがさん おはようございます

信州に行くと、各地でいろんな形の五平餅を見ることがあります
味も、胡桃以外にも何種類かあった気がします

やはり寒い所の食材なんでしょうね?
Posted by 水窪水窪 at 2008年11月12日 08:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★晩秋のみさくぼ夢街道★
    コメント(6)