国盗り綱引き合戦ののぼりが水窪の入口にあがりました
毎年10月の最終日曜日
今年は、10月26日(日) 10:30~12:30より
静岡と長野の県境をかけて、紅葉の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」が行われます

信州軍は飯田市南信濃、遠州軍は浜松市水窪町から
両町村の商工会青年部の精鋭12人ずつが対戦し
勝った方が1メートル県境を相手方に移動できます
兵越峠は、秋葉街道(信州街道)の重要な峠で
武田信玄が天下盗りを夢見て大軍を進攻させた峠でもあります
両県知事のメッセージ披露、両市長による応援合戦ののち
3本勝負の綱引きが行なわれます
過去の21回は信州側が11勝10敗
現在は1m静岡県側が侵食されている状況・・・
今年雪辱すれば県境が元の位置に戻ります
いつも新しい情報を配信して頂き有難うございます。
毎日ですので苦労もありますよね、横浜にある関連会社の方がこのタイトを
見つけてURLをメールで送って来ましたよ。しってるかって。
峠の綱引きも22回目ですか、恥ずかしながら一度も行ったことが無いです。
送迎バスも出るようなので、今回は見学に行ってみようかな。
チャリンコ軍団さん こんばんわ
コメントありがとうございます
横浜からですか!有難いことですね
峠の国盗り綱引き・・・自分も青年部の副部長の頃はやっていましたが
当時は、負けていた記憶の方が多いのかな??
ここ数年は、地元に綱引き倶楽部もできて頑張っています
10月末でも、天候によっては峠も冷えますので気をつけてくださいね!
ジンギスを食べ過ぎました。
小松 実さん こんばんわ
すみません、せっかくコメントいただいて返信が遅れました
綱引き・・・水窪軍の圧倒的な勝利、おめでとうございます!
食べすぎ?飲みすぎ?どちらにしても勝利の美酒でしたね
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる