2008年度、林野庁で「山村再生総合対策事業」として
山村の活性化のためプランを募集しています
『 地域の宝、見つけて、活かして、夢をかなえましょう!! 』
内容は、優れた自然や文化、伝統などの山村特有の資源を活用、
健康・環境・エネルギーなど様々な分野に着目した魅力ある山村づくりの支援

募集するプランは
1) 山村の資源を生かした新たなビジネスの創出
2) 都市と山村の共生・対流
3) 山村コミュニティの維持・再生
4) 複合タイプ 1~3の組あわせ
その中に、廃校等を交流拠点に都市部自治体との交流・・・とあります
せっかくの機会です
ただ今、NPO天竜森の学校でも企画を検討しています
関心のある方は、
(財)都市農山魚村交流活性機構 山村再生事務局
http://www.sanson-saisei.com/
確かにそのものズバリですね。
その前に、来週です。
頑張ってみます。
ひらっち&店長さん こんばんわ
今回の企画について、皆さんの意見を聞いたうえで申請したいと思います
今日、NPO会員のかたに集っていただき相談させていただきました
来週のそちらの件も、よろしくお願いします
はじめまして。
一つお願いがあります。
水窪の山に「アートの山」を作ってはどうかと、御検討お願いします。
国内はもとより海外の有名無名のアーティストに、一坪、年間5000円位で、賃貸契約を結び、作品を設置してもらい、観光の目玉の一つにしてはどうでしょうか。屋外展示可能な作品のみで。
絹さや さん こんにちわ
水窪の山に「アートの山」・・・いいですね!
実は、うちのNPOメンバーに(理事)美術館を持っておられる方がいまして、山の美術館もしくは、画家や陶芸家に創作の場所を提供できる構想を進めています。(私も美術部の出身なのでおおいに興味があります)
とてもいいヒントいただきました、早速検討させていただきます
また、皆さんからいろいろなご意見いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる