★水窪商店街“花の市”大売出し★

   5日(土)・6日(日)水窪本町商店街は“花の市”の大売出し!

   毎年恒例のイベントで、4月はじめ桜のシーズンに開催されます

★水窪商店街“花の市”大売出し★

   履物やさん、金物やさん、和菓子やさん、衣料品やさん、お茶やさん・・・

   大売出しの“のぼり”が店の軒先を飾ります
  

   町内では、歴史がある催しのひとつで

   その昔は、年に一度のこの売りだしを町の人々が楽しみにしており

   地元はもちろん、隣町の富山や佐久間からも買い物に来ていました

   両日は、朝から多くの買い物客で店の前は賑わったものです

 
★水窪商店街“花の市”大売出し★

   町の人口も随分減り、

   今では、休日ともなると市内まで車で出かける家庭が増え

   普段、地元商店街に活気はありません

★水窪商店街“花の市”大売出し★★水窪商店街“花の市”大売出し★

   しかし、この2日間は、それぞれのお店が工夫を凝らし

   精一杯、買い物のお客さまを迎えます


   もちろん、当時ほどの勢いや売上は望めませんが

   水窪の古き良き時代がしのばれるイベントです


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
”花の市”で水窪3地区の春の恒例売り出しはおわりましたね。昔を知っている人たちにとっては年ごとに淋しくなっていくのは残念ですが、人口減少などしかたありません。でも商店の“意欲”は持ち続けないといけないかなと思います。
Posted by 水無月 at 2008年04月06日 09:32
水無月さん こんばんわ

2日間、天候にも恵まれまずまずの売り出し日和だったとおもいます
そうですね、私が水窪に帰った当時・・もう20年以上も前のことですが「花の市」も賑やかでした。
当時の売上帳を見ると、「ほんとに、忙しかったですね!」・・・いい時代でした。

昔話をしていても先には進めませんので、何とか打開策を見つけていかねばなりませんね!特に若手・中堅の商店主達は・・・
Posted by 水窪 at 2008年04月06日 18:51
静岡新聞に寺田さんがでてましたね◎
前回、水窪に行ったときに良い看板あるな~と思ってました。
後々に残る良い仕事されてますね。m(__)m
Posted by XIN-イグジン-XIN-イグジン- at 2008年04月07日 00:41
XIN-イグジン-クン おはようございます

さすが芸術家、目の付けどこが違うね!
この前、オルイーの小林さんと会いましたが・・・
XIN-イグジン-企画、考えてくれていたみたいよ!(また、連絡してみたら)
区の事業だと、まだ募集の内容が決まってないから、もう少し後かな?
Posted by 水窪水窪 at 2008年04月07日 08:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★水窪商店街“花の市”大売出し★
    コメント(4)