★真冬に蕗の薹(フキノトウ)が★

   雪解けを待たずに顔を出す春の便り、山里で一番早い山菜。

   独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせる食材です。

★真冬に蕗の薹(フキノトウ)が★

   いつもは、早くても2月~3月初旬に入ってなのですが、

   茶畑横の沢沿いに、 蕗の薹(フキノトウ) が顔を出していました。

   でも、うっかりすると見過ごすほどのつぼみですよ!

   蕗の薹が顔を出すと、春がすぐそこまで来ていると実感させてくれます。

   淡い緑がわずかな雪解け水でたっぷり湿った地面からすこしずつ現れ、

   春の知らせと同時に、冬の終わりも伝えてくれるのです

★真冬に蕗の薹(フキノトウ)が★

   先日、タンポポが浦川地区でも・・・の記事を見ました

   今年は、暖かいのでしょうね

   本当はまだまだこれから、北遠の冬は本番なのですが

   ひと時、春を感じことができました


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
今年は早いですね。東栄のほうでも「ふきのとう」が顔を出し「菜の花」が咲いてます。
Posted by よっさ at 2008年01月12日 12:54
よっささん こんばんわ

今年は、やっぱり暖冬ですよね!
あちこちで春の便りを聞きます。このまま暖かくなることは無いのですが・・・
東栄の方もそうだと思いますが、田舎では自然を相手に季節を実感できるのが楽しみですね。
Posted by 水窪 at 2008年01月12日 20:00
早いですよね。
蕗の薹頂いて、今夜もほろ苦い春の香りを楽しみました。
自然いっぱいの田舎暮らしはたまらないですね。
Posted by misaku_55 at 2008年01月12日 22:46
あらら・・・@0@
いやいや!本当に早すぎじゃないですか?
あわてんぼうの蕗の薹ですね(;^^
それにしてもよく見つけましたね^^
Posted by クーちゃんクーちゃん at 2008年01月13日 04:14
misaku_55 さん おはようございます

そうなんです。今年は山菜や花木も少しおかしいくらい早いんですね?
あまり早いと”季節や旬”がわからなくなりますね。
でも、地元の山菜はいいですよね!仕事柄、春先には山菜の出荷もしますがどこでも評判はすこぶるいいです。



クーちゃん  おはようございます

皆さんに聞いたら、けっこうあちこちで蕗の薹も出ているみたいでした。
いっそ、このまま暖かくなってくれたらいいのに!と思いますが・・・
今朝の水窪は、風がすごく強くて寒い~~~やっぱり冬だ!!
春までには、もう少しかかりますね。
Posted by 水窪水窪 at 2008年01月13日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★真冬に蕗の薹(フキノトウ)が★
    コメント(5)