★老人ホームでX’masコンサート★

   特養ホーム、みさくぼの里でX’masコンサートが開かれました

   地元グループ “トシ&ムーンパラダイス”の演奏会です

★老人ホームでX’masコンサート★

   ♪♪ スチールギターウクレレ、ギターを使って南国の雰囲気を・・・

   お年寄り達もご存知のなつかしのメロディーも演奏してくれました

   赤いランプの終列車・哀愁列車・南国の夜・鳴くな小鳩よ・・・

   メンバーの皆さん、ボランティアで気持ちよく引き受けていただき

   本当にありがとうございました


★老人ホームでX’masコンサート★

   普段余り娯楽の無いお年寄りは、喜んでいましたよ

   素敵なクリスマスプレゼントに感謝!

   当日は、家族の方もみえてお年寄りといっしょにクリスマスの一日を過ごしました



同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
 懐かしい音楽に触れることは、元気で暮らしていたころの力を沸き立たせてくれます。私も、歌と音楽を使うボランティア訪問を続けてきて、『認知症』と呼ばれる方々が、記憶に留めてくださるようになりました。忘れることで苦しんでいる方が、継続して訪問すると新たな記憶を紡いでくださいます。
 ボランティアで訪問することは、自分自身が元気を頂き、また視点を変えれば『情報大使』と言う特権を頂くことでもあるのです。間近にいる自分の姿を見せていただき、潜んでいる課題を発見することも出来ます。
 『老人ホーム』と言う表現と、『お年寄り』と言う表現も、ご一考いただければ幸いです。一括して表現することには理解しやすいものでしょうが、哀しい表現です。私自身が、老婆心の老婆だからです。
Posted by 飯田淳子 at 2007年12月25日 09:17
お世話になりました。
母に、夫がどうだったと聞いても、「なにが」というので、夫はずっこけてました。でもバンドを聞いていた時間は、楽しんでいたと思います。
Posted by けいこさん at 2007年12月25日 14:11
素敵なクリスマスプレゼントに皆さんのお顔も美しいですね。

ボランティアで気持ちよく引きお引き受けされた“トシ&ムーンパラダイス”の方々やみさくぼの里でX’masコンサートを企画された方々、お疲れ様です。
感動のブログを読ませて頂き有難うございました。
Posted by misaku_55 at 2007年12月25日 14:24
飯田淳子さん こんばんわ

ボランティアで演奏していただいた“トシ&ムーンパラダイス”のメンバーの皆さん、快くこの企画に参加していただきました。
中々皆さんの都合をつけるのは、大変だったようで感謝しております。

また、『老人ホーム』の表現については、『特別養護老人ホーム千寿会・みさくぼの里』の正式名称よりのタイトルでしたので、誤解の無いようにこの場でお知らせさせていただきます。決して哀れんだ気持ちでの表現ではありませんのでご理解ください。
私の父も現在、ここにおりますので・・・
Posted by 水窪 at 2007年12月25日 20:05
けいこさん こんばんわ

今回は、皆さんに大変お世話になりました。

演奏もさることながらご主人の、水窪の昔話を交えながらのトークに会場大うけでした、さすがです~~~。わざわざ昔の唄も用意していただいてすみませんでした。
短い時間でしたが、本当にみんな喜んでいました。

うちの父も部屋に帰ったあと、ご主人の役場当時の思い出話をしばらくしていましたよ。
本当にありがとうございました。よろしくお伝えください!
Posted by 水窪 at 2007年12月25日 20:06
misaku_55 さん こんばんわ

うちの父もここにお世話になっていますので、今回は本当に楽しませていただきました。

後で聞いた話ですが、皆さん今回の演奏会のために昔の唄をわざわざ新たに用意してくださったそうです。そうでなくてもご無理なお願いで忙しい中、気を使っていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by 水窪 at 2007年12月25日 20:07
メリークリスマス管理人さん

ほのぼのと心温まるクリスマス情報をありがとうございます。
特別養護老人ホームの利用者たちのニーズを考慮しての選曲、そして演奏されたトシ&ムーンパラダイスのメンバーにも大きな拍手を送ります。そして、この企画にかかわったすべての皆さんにも大きな拍手を送ります。演奏をされているメンバーは私と同年代の方と思われますが、顔には見覚えがあるのですが・・・名前がわからなくて残念です。わかれば電話ででも労をねぎらってあげたいと思いましたが。個人情報保護法の関係ですか?このような善行者は名前も報道していただけると読者としても嬉しいのですがね。

『老人ホーム』は福祉法の法律用語です。老人ホームの種別は地方公共団体や社会福祉法人の運営する養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム。その他に民間の運営する有料老人ホームがあります。報道機関が報道する場合には、法律に則った適切な用語と思われます。

『お年寄り』報道についても、呼称はいろいろとありますが内容的には、年をとった人・高齢の人・老人等みな同じ意味ですが、これも一般的には『お年寄りを大切にしましょう』の標語のように、報道関係等では尊敬の意味も込めて、年寄りに「お」を付けて『お年寄り』と表現しております。特に最近では、みさくぼの里のような施設を入所利用している人たちの表現として、利用者や入所利用者・施設利用者等の表現も使われます。

飯田様は、きっとハツラツとして、パワフルに生きておられるから抵抗がおありなんでしょうね。その気持ちって大切なことかもね。私も、年が明け3月には還暦ですが、まだまだ若い気持ちを持って知的障害を持つ施設利用者たちと、共に汗して、共に育つ「共汗共育」で頑張ります。管理人さんも爽やかでホットな水窪情報をたくさん提供してください。楽しみにしております。
Posted by 福祉施設長の千葉ちゃん at 2007年12月25日 23:08
福祉施設長の千葉ちゃん おはようございます

トシ&ムーンパラダイスのメンバーも皆さん、水窪の方なのでご存知かと思います。お名前のご紹介についてはどうでしよう?きっと、『そんなことされたら恥しいいで!よしてくれえね!』という方たちです。

今回は、ありがたい気持ちで素直にお礼を言ったのみでした。ご本人達のご了解が、あればまたここでお知らせさせていただきます。

またブログの表現につきましては、ご覧いただく方のお気持ちを大切に、できるだけ注意をして書き込みをしていきたいと思っております。
ただ、『水窪なんでも・・・』のタイトルですが、あくまで個人ブログであり公共報道機関ではありませんので専門知識も持ち合わせていません・・・その点ご理解していただきたいと思います。

千葉様もお仕事頑張ってください! 少しおくれて♪メリークリスマス♪
Posted by 水窪 at 2007年12月26日 08:35
和やかなクリスマスパーティーのブログありがとうございます。
水窪の時折の様子がとっても分かりやすくいつもうれしく読まさせていただいております。

ここをお借りして失礼ですが、福祉施設長千葉ちゃんさんへ 一番右は同級生の上村のてっぺんの家の私の親戚ですよ。(ほんとに失礼いたしました)
Posted by R ・フラワー at 2007年12月26日 09:01
R ・フラワー さん おはようございます

このブログ、おおいに皆さんの情報交換、お知らせの場・・・と自由に使っていただければ有り難いと思っています。
皆さんのネットワークが繋がることが、本来の目的ですので・・・

また、何かお知らせしたい情報がありましたらこのブログでもとりあげさせていただきますので・・・・よろしく!
Posted by 水窪 at 2007年12月26日 09:24
R・フラワーさんこんばんわ

ありがとうございます。やっぱりそうでしたか、そんな気がして問い合わせをしました。ナイスですね。同級生たちの優しさあふれる活動を目にすると、ほんとうに嬉しくなりますね。あらためて大きな拍手を送ります。
R・フラワーさんご無沙汰しております。お嬢さんのご活躍のご様子は、HPで時々拝見しております。頑張っておられますね。嬉しいです。(管理人さん私的に使ってごめんなさいね。)
Posted by 千葉ちゃん at 2007年12月26日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★老人ホームでX’masコンサート★
    コメント(11)