
いよいよ、水窪祭りも1週間後となってきました
各所でお囃子の練習や支度が忙しくなってきました
2日間に行われる
仮装コンクールの支度も急ピッチで進んでいます
私の所属する組は、例年優勝候補とされる歴史あるチームです
(ちなみに
左の写真の女性?は、地元中学の教頭先生)

昨年は、残念ながら優勝を逃しましたが
みんな今年はリベンジに燃えています?
(昨年の様子を今日は、紹介しています)
名月赤城山のワンシーン →
元禄花見踊りの女性?たち
貫一、お宮、熱海の海岸・・・・
練習は、深夜おそくまで・・・
名門 『水窪座公演』 の一幕
真ん中の座長は、私~~~です
身に着けている衣装も、もちろん奥様たちの手作りです
型どりから縫いまで全てオリジナルなんです
はじめまして!
トップページから”水窪”を見つけ 嬉しくなり お邪魔してしまいました!!
先週水窪に行って来ました 母の実家が上村にあり 土日にかけて何年かぶりにいってきました!! 小さい頃は夏休みになると1ヶ月近く一人で泊まりにいったりしていたので とても懐かしく楽しいヒトトキを過ごしてきました
帰りにお祭りの準備をしている所をみて(中学校付近) 小さい頃よく遊びにきたことを思い出しました(子供のころは圧倒されてちょっとびびってみてましたが(笑))
また自分の子供達を連れて見に行きたいです♪
準備大変だとおもいますが 頑張ってくださいね~
またお邪魔しま~す!!
kimi**さん こんにちわ
コメントありがとうございます。・・・「”水窪”を見つけ 嬉しくなり お邪魔してしまいました」・・・すごく嬉しいお便りで感激です。
町外で頑張っている水窪出身の方を見つけると、何か他人事では無いような気がしてきますね!
お忙しいとは思いますが、時間があれば水窪祭り来てくださいね!
それから、ブログスタートおめでとうございます!私もまだ初心者ですのでこれを機会によろしくお願いしますね~~~。
水窪の人がそれぞれの視点から水窪のこと発信してくれてるのはうれしい限りです。ブログを通して一人でも多くの人に伝わっていければいいですね。
私なりの水窪祭り発信していきます。
こんにちわ けいこさん
しばらくは、お祭りの話題になってしまうと思います。せっかくの機会ですので、水窪祭りみんなで宣伝しましょうか!
水窪出身の人たちにも宣伝お願いしましょう!!
再びkimi**です
すいません 私の書き方が悪かったのですが 私は実際には水窪出身ではありません
ですが!!! 母が里帰り出産だったので産まれたのは”水窪”
夏休みの思い出も”水窪”!!
気持ちだけは”水窪”出身です♪
どうぞお仲間にいれてくださいね~
水窪自慢は積極的にしていきますよ~!!
失礼しました~
はじめまして けいこさんから このブログにアクセスしてみてということでお邪魔いたしました。
嬉しい!水窪まつりのことが載っているではあ~りませんか。
子供のころは学校が半ドンとか休みになったのですよね。
山車のすれ違いの時には相手(特に本町)には絶対負けないよう頑張った昔が懐かしく思い出されました。
朝早くからの流しとか、小畑の山車が四菱屋の前から動かなくて(動かさなくて)楽しかったこと…
今準備の真っ最中でしょ こちらまでわくわくして来ます。
祭り・仮装のご成功東京の多摩からお祈りしています。
R ・フラワーさん こんにちわ!
遠方よりのコメントありがとうございます。『山車のすれ違いの時には相手(特に本町)には絶対負けないよう頑張った昔・・・』、経験者のみのお言葉ですね!
本当は、水窪出身者の方、皆がこの祭りに帰郷されてくれればいいんですが・・・そんなわけにもいかないですよね。ブログを通して、少しでも祭りの雰囲気が伝われば幸いです。
水窪祭典、皆で力を合わせて頑張ります!また、祭典情報もアップしてきますのでよろしく!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる