★月待ち・・イベント終了★

★月待ち・・イベント終了★昨日みさくぼで開催された

 「月待ち IN 天竜水窪」

   ~ 皆既月蝕を楽しもう ~


   のイベントも盛況のうちに終了しました。icon32

遠くは、九州からのお客様も見えました。ご苦労様でした・・・icon02

★月待ち・・イベント終了★『「現代の名工」が語る、木を知ろう』の講演は、

澤元 教哲氏
が地元出身ということもあり多くの聴衆を集めました

志賀 勝氏は、

「宇宙にある私たち~皆既月蝕に寄せて~による講演



★月待ち・・イベント終了★夕方からは、みさくぼオートキャンプ場での

   BBQなどの交流会
も盛大に開かれicon24

夜は、西浦田楽(国の重要無形民俗文化財指定)保存会による舞や

袋井手筒花火保存会による実演で盛り上がりました。


★月待ち・・イベント終了★主催の森 理事長(TSドライ組合)ほか、スタッフの皆さんお疲れ様でした

心配された雨もなく皆既月蝕もゆっくり眺められたし・・・

また、来年の夏・・・icon22


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
お天気に恵まれてよかったですね。
とてもいい企画でしたね。残念ながら、用事があっていかれませんでした。

田楽の明け方の静めの舞を来年はみたいと思ってます。

近くの人は意外と観にいかないものですよね。

準備などスタッフの皆さんおつかれさまでした。またいい企画お願いします。
Posted by けいこさん at 2007年08月29日 11:44
今回は西浦地区あげて、皆さんの協力がいただけ、夜遅くまで交流会にも
参加いただけました。

地域興しというのは、本来その地域の人達がが自ら盛り上がっていくもので、
企画者は、そのきっかけづくり、仕掛け作りだけでいいのだと痛感しました。

主人公は、常にそこに生活の場を持つ住民そのものでなければいけません。
小さな一石が大きな波紋に広がることが理想かと・・・

先輩、またご指導よろしくお願いします。

ちなみに、メディアで田楽の中で取り上げられる一番人気演目は、静めの舞だそうです。
Posted by 水窪 at 2007年08月29日 13:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★月待ち・・イベント終了★
    コメント(2)