★水窪祭りの会議が開催★

★水窪祭りの会議が開催★水窪祭り町内全体会議が開かれました

会長の(観光協会長)、守屋 豊さんの挨拶に始まり

各団体の連絡・名物の仮装大会の案内

屋台の運行予定、花火の打ち上げなどなど・
・・

子供たちに事故が無いようにicon02

PTA会長、小、中の校長先生からも発言!

過疎化の中で、若連(祭典の実施主体者)の人数も減り

運営は、本当に大変ですicon07


★水窪祭りの会議が開催★ただ、このお祭りは

地元の人にとっては特別の存在イベント・・・


お盆、正月に帰省しなくても必ず皆戻ってきますicon31





        祭りは、やっぱり人々の魂のよりどころなんでしょうか・・・

            今年も水窪祭りが成功するように願います


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
若連の人数の激減には、大変です。ちょっと年上の人もひと頑張りしなくては、ですね。寄付のお手紙が届き始めました。
太鼓の練習の音にだんだんと祭りバージョンに入ってきますね。
皆の力で盛り上げていかなくては、ですね。
Posted by けいこさん at 2007年08月26日 10:07
今日、浜北へ仕事で通るとちょうど祭りの最中でした
なゆたの前へ屋台が繰り出していました  昼中は、やっぱり暑そうです

水窪祭りは、その規模からしてもやっぱり北遠随一だと思います
それだけに、その運営は昔と違いかなり厳しい状況にある・・・

今こそ、町民の理解と知恵を絞るときだと思います
自助努力以外に伝統を守り続ける方策はないと思います

先輩の皆さん!お知恵をお貸し下さい!
Posted by 水窪水窪 at 2007年08月26日 15:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★水窪祭りの会議が開催★
    コメント(2)