国道152号線水窪バイパス道路にかかるつり橋(光栄石油前)が
日曜日の午前中、ワイヤーが破断して傾斜し、現在は全面通行止めです
突然の事故に町内は騒然としました

当日は町外高校生が駅伝参加のため、アップ中の通行時に事故にあいました
幸い軽症ですみましたが、落下していば大惨事に・・・
ここは地元の人達のウォーキングコースとしてもよく利用があった橋でした
昨年は、佐久間町原田橋でのワイヤー破断事故
笹子トンネルの天井板落下事故といい、このようなケースが目立ちます
事故後には、「点検はしていた、、、」と言う言葉を耳にしますが
何のための保守点検なのか?
ひとたび事故が起きれば、たんなる言い訳にしかなりません
建設当時から年月も経ち、老朽化した設備も多くなりました
メンテナンスが追いつかないケースは、これからも増え続けるかもしれません