★今田花の舞★

11月の第2土・日に、佐久間町今田地区では伝統祭り「花の舞」が行なわれます

佐久間町には川合,峰(現在は休止中)と今田に花祭りの湯立神楽があり

集落ではその祭りが延々と住民たちの手で引き継がれています

★今田花の舞★


★今田花の舞★


★今田花の舞★

ちなみに、佐久間のイベント情報によると・・・

『除魔息災・福授・五穀豊穣を願う伝統の湯立て神楽』

今田では、「一ノ宮神社」と「二ノ宮神社」を一年交代で「花の舞」が奉納されます。

祭りの場に神々を招聘し、御湯を捧げ命の再生復活(生まれ清まり)を

はかるものと云われています。

楽は太鼓のみで笛などのメロディーを奏でる楽器はありません。

特徴的なところは、舞の途中で「御湯深」といわれる神事が入ることです。

煮えたぎる鎌の湯を素手で撥ねて、湯釜の植えに集う神々に湯を献じます


ここは亡き父の生まれ育ったところでして、今も弊社の茶園と製茶工場があり

子供の頃から遊び親しんだ場所です

昔は、祭りになるとお宮でふるまわれるお菓子を楽しみにしていたものでした

舞いは夕方から深夜にまで続きます(以前は朝方まででしたが、、、)

今年は都合で見られず、写真は昨年の様子です


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★今田花の舞★
    コメント(0)