★朝の水窪★

写真は、昨日の朝7時半ころの気温計です

随分と涼しく?寒くなりました、

一昨日の明け方は、11℃でしたね

★朝の水窪★

この連休、キャンプのお客様もみんなもう長袖姿になり

朝はテントの中でシュラフにしっかりとくるまっていました


※ 水窪情報です・・・

水窪町内では、インターネット(ADSL回線)が繋がらない状況でして皆困っています

(ここでは、まだ光回線は来ておらず、大半がADSLを使用)

もう台風からまる4日も経つのに、、、

いまや、こんな田舎でもネットは必需品になりました

仕事での利用など、携帯ではやはり不十分な面もあります

キャンプ場サイトでもネットでの利用状況が更新できないまま、、、

水窪では災害後、一時は携帯や一般電話も通信不能というパニック状態になり

情報化時代のもろさを露呈した形になりました

災害緊急時の情報収集や連絡網の整備には再検討が必要ですね

ちなみのこのブログは、ISDN回線をつかってアップしています


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
こちらも台風が過ぎてからグッと寒くなりました
今朝は急いで長袖を押し入れから引っ張り出しました
まだネットが繋がらないのですね。仕事にも支障をきたします
災害時の連絡網の確保には再検討が必要ですね
地盤がゆるんでいるところにまだ雨も続きます。十分にお気をつけください
Posted by ふくろもの工房 森下ふくろもの工房 森下 at 2011年09月26日 16:31
ふくろもの工房 森下さん こんばんわ

先日はお疲れ様でした
春野も随分被害が出たそうですね
今日は、キャンプ場のネットもやっと繋がりました

非常時には、携帯やインターネットを使って・・・云々といいますが
北遠では災害により停電や回線の使用不能が多発して役にはたちませんね
都市災害と山間地災害による被害や緊急対応の違いも検討しないといけません

浜松の知人と今回のことを話しても、いまひとつの反応です
同じ浜松といえども、大きく見方や意識が違うんですね
この広い行政区域、、、当然といえば当然のことなのでしょうが・・・
Posted by 水窪 at 2011年09月26日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★朝の水窪★
    コメント(2)