★町民体育祭★

日曜日、朝から少し肌寒い曇り空のもと、水窪町民大育大会が開催

年に一度、町の数少ないお楽しみイベント

お年寄りから子供達の歓声が山の町にこだましました。

★町民体育祭★

仕事のため、少しの時間見ていただけになりましたが・・・

昔は各地区のテントに入りきれないほど人がいたのに

年毎に随分と寂しくなっていくよう

それでも、人口も減って高齢・過疎化するなか、小・中学生も参加の行事

大人も子供も、お弁当を持って集まり、楽しみを共有できる場所と時間

地域の結びつきが薄れていくいま

コミュニティーの原点がここにもあるのかも知れません

★町民体育祭★

地域のコミュニティーとは

『同じ地域に居住して利害を共にし、

政治・経済・風俗などにおいて深く結びついている社会のこと』


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
クライミングジムをはじめて12年ですが、最初にやったイベント平成12年度の水窪町民体育大会でした。

13年度と14年度は夢街道で。。
http://homepage2.nifty.com/zekuh-tarino/news/misakubo.html

なつかしいです。

イベント用クライミング壁を持っていくと大事ですが、
(国体後に移った)体育館の壁の利用ならお手伝いできるかなと思います。
またお声掛けください。
Posted by おが at 2010年10月18日 11:34
おがさん こんばんわ

ご無沙汰です
あの国体のすぐ後は、けっこうクライミングも盛り上がったようですね
ただ地元に活動する人材がいないと、なかなか継続するのは難しいのかな

アイソレーションルームの件ですが、今度森林組合さんがあの場所・建物を一括で借上げるようです
・・・となると責任の所在が更にややこしくなるようで(もともと市としては存在しない施設ですので?)、誰から借用するのかという問題になるようです
いっそ払い下げでしたらまだ楽なのですが
正規の手続きでは利用出来ないのかもしれません・・・
いま、別のルートで話をすすめています
とにもかくにも、役所というのはいつもながら厄介ですな!
Posted by 水窪水窪 at 2010年10月18日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★町民体育祭★
    コメント(2)