仮装コンクールの演目の台本作りをしています
みさくぼ祭りの仮装コンクールは、制作したつくり物や衣装などの評価とならび
町内4箇所に置かれた審査会場で行なう演技により優劣が決まります
そのために、参加者は約7分間の舞台???を演じます
出し物は、歴史物や童話、踊りなど様々なのですが
上位に入るためには、この演技の出来が欠かせません
・・・ということで、ただ今その打ち合わせを(もう2日しかない!)


今回の我がチームの演題は、「日本の夜明け」・・・
世間で話題の幕末から維新のお話になります
ただ、問題は演じる役者さん達
素人もいいところなので、台詞は覚えないし、演技はつかないし・・・(笑)
そこが、仮装の面白いところなのですが!
毎年、上位争い(昨年は3位)には、入っているのですが
ここ数年、優勝から遠ざかっています
今年は???
水窪さん こんにちは^^
いよいよ水窪祭りですね、一度見学したいと思っていますが
私は平日休みなので行けません><
そこでYouTubeで水窪祭り探しましたが屋台はあっても仮装が有りませんでした。(一件だけまぐろ漁の仮装がヒットしましたけど)
水窪さんの参加されている仮装がUPされたら良いなと思ってます。
また一気に気温が下がったので体調には十分注意してください。
せっかくのお祭りに風邪で寝込んだら笑えませんから。
浜松中心部も一昨日からエアコン無しで夜を過ごせるようになったんですが昨晩は窓全快で寝てしまい寝冷えしてしまいましたw
外気温なんと23度でした、水窪はもっと低そうですね。
水窪さんへ
本町2班の仮装楽しみ

にしています。
父から聞いたのですが、我が弟が

猿

ではなく人間の役だと…。父が出来れば良かったのですが…。まぁ弟も近いものがあるので大丈夫だと姉も自信を持って送り出せます。
毎年、仮装が終わる頃に行くのですが今年は頑張って早く行きます。
今からもうワクワクしています。素晴らしいお祭りになることを祈ってます。
浜松人さん こんばんわ
残念ですね・・・
そうですね、確かにYouTubeで屋台は見られますが、仮装はないですよね
自分が祭りに参加していると、なかなか撮れないですし(笑)
どなたか、仮装特集を作ってくれると有難いですね、、、
水窪もここ数日は、すっかり秋の装いです
朝方は、もう20℃はすっかりきっています
昨夜からは、布団をしっかりかけて寝ないと朝が寒いくらいです・・・
お互いに風邪をひかないようにしないとですね
korokoroさん こんばんわ
korokoroさんの弟さんは、なんと今年は西郷さんです!
台詞もしっかりある重要な役どころですよ!(笑)
厳しく演技指導しますから、是非みてやって下さいね
演技さえ上手くいけば、優勝できると思っています!
そうですね、楽しい祭りになること・・・それが皆の願いです
天気も良さそうですし、期待してください
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる