★芸者さんの仮装といえば★

水窪祭り、仮装コンクールに向けて街は盛り上がっています

その中でも、毎年注目の仮装があります

もう10年目になる老舗、紅一点の仮装???

「みたくもない芸者」の名物元先生です

★芸者さんの仮装といえば★

別件の用事で訪ねたのですが、稽古の真っ最中でした!

この日も演目のビデオを見ながら、振り付けの稽古

お笑いのようですが、踊りは日本舞踊を学ぶ本格的なもの

お盆過ぎから約一ヶ月にわたり練習が続くそうです

曲に合わせた踊りは、三番までありますから覚えるまでが大変そう・・・

そして、着物も曲目に合わせ毎年変え、違う装いで登場します

この仮装を楽しみに見物にこられる人もいるくらいですからすごいですね

★芸者さんの仮装といえば★

・・・今年の演題は「他人舟」だそうです(写真は以前の仮装コンクールの様子)

ここ数年、二人で演じられていたのですが

今年は、いつもの三人芸者さんの踊りが戻ってくるそうですから

更にバージョンアップした、パフォーマンスが見られることと思いますよ!

PS 先生から皆さんへ伝言です・・・

踊りを見られた際には、おひねりをお忘れなくとのことです(笑)


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
元、先生は相変わらずお元気そうですね(笑)
安心しました。鎌○さんは出られるんですかね~。
今年こそは、姿形の美しい?であろう芸子さんに
お目にかかりたいです(^^♪

M君によろしくお伝えくださいませ。
Posted by kukko at 2010年09月11日 08:29
お久しぶりです。
私も豊田市に戻って、半年が経とうとしていますが…暑かったです 毎日、このブログを見ながら「水窪も暑いんだろうな」と考えながら…の毎日でした。

えー、さて。
今年のみさくぼ祭りですが、三河国より刺客として仮装コンクールに乱入…いや、参加致させていただきます!
内容は、もちろん秘密です(笑)
三十路中盤の独身者が赤い服を着て……おっと、ネタバレするところやった(笑)いたら、それは間違いなく私でございます。
では、当日が好天に恵まれる事を祈って、本番に向けて準備を進めようと思います。
地元衆には負けんにぃ!
Posted by さくまびと at 2010年09月11日 16:26
kukkoさん こんばんわ

そうですね、相変わらずのパワーです
今年は、いつもの3人が揃うそうですので、楽しみにしていて下さい
伝言しかとお伝えさせていただきますので・・・



さくまびとさん こんばんわ

こちらこそ、お久しぶりです
この夏は、北遠も猛暑でした・・・そちらもさぞ、暑かったでしょうね

うわ~三河の刺客ですか(笑)
楽しみですね! 仮装大会の参加大歓迎ですよ!
>三十路中盤の独身者が赤い服を着て……
しかと耳にしましたので、拝見させていただきます
お互いに頑張りましょうね
でも、水窪衆がよその衆に負けるわけないでね~

週末の天気もよさそうですし、いい祭りになるといいですね
Posted by 水窪水窪 at 2010年09月11日 20:58
御無沙汰しています。
M先生、益々お達者ですね!
 
私も、今年も仮装に参加させていただけそうです。
子どもと一緒、とても楽しみです(^o^)
 
 
話は変わりますが、12月に初めて「窓枠」さんにお邪魔します。
こちらでお馴染みの社長さんのライブハウスなので、
どんな雰囲気なのか、今から楽しみです。
今回聴きに行くアーティストのライブも25年振り。
当然、こちらも楽しみ。
 
これから年の暮れまで楽しみが一杯です。
Posted by まるの字 at 2010年09月11日 21:25
まるの字 さん こんばんわ

先生、元気ですよ!
そうですか、仮装参加ウェルカムですよ!
一緒に盛り上がりましょう

窓枠さん、雰囲気も良くてお客さんはもちろんアーティストさんの評判もいいようですよ
一昨日訪ねたら、2Fのレストランもオープン間近でした
存分に楽しんできてくださいね
多分、入口でドリンク渡しているのが社長じゃないかな
今月は、マニアックなアーティストさんライブに招待されていますが(笑)
Posted by 水窪水窪 at 2010年09月12日 00:19
今日あたりはどこも大忙しの水窪ですね。

見たくもない芸者さんの(かつら)は我が家で昔お嫁さんに使っていた「おかもり」というふるい鬘です、最初は貸してあげていたのですがずっと仮装を続けるようなので、あげました。

今年は小畑も鬘が必要になり、残っていたいい方の鬘を貸すことになりました、もう婚礼のお支度もこのところありそうもないですからね、でも仮装に使うにはもったいないくらいのものなにでちょっと心配してますが。

お天気よくて盛り上がってくれるといいですね。
Posted by けいこさん at 2010年09月12日 10:49
けいこさん  こんばんわ

今日は暑い中、祭り前の支度でどこも賑やかでしたね
うちも先ほど仮装の中間慰労を終えてきたところです

先生達のカツラは、やっぱり、けいこ先輩のお世話でしたか
多分そうなんだろうとは、思っていましたが・・・
扇子もうちの隣の坪内さんとこの、踊りのお師匠さんからの頂き物だそうです
本格的なわけですよね

水窪の仮装は、、作り物は大工などの職人さん、衣装は縫い物の先生
小道具も手抜きなく準備します・・・
そんな具合で、全てが本物志向ですから、見応えがあるんでしょうね

祭りはたいてい雨になりますが、今年はよさそうですね!
Posted by 水窪水窪 at 2010年09月12日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★芸者さんの仮装といえば★
    コメント(7)