★キャンプ場の珍客★

日曜日、キャンプ場横にある茶畑に一頭のシカが出てきました

最近は、時々カモシカなども顔を出すのですが、、、

それほど警戒した様子も見せずに、私達の近くまで姿を現します

★キャンプ場の珍客★

お茶や草花の新芽を、食べているようでしたが

こちらが、脅かすようなそぶりさえ見せなければ

しばらくは、じっとおとなしくその場にいて、こちらを見ています

天然のシカをまじかで見られるキャンプ場も、そう多くは無いのかもしれません

マッ、、、それだけ山の中ということですけれども・・・(笑)


ただ、これらシカやイノシシ、サルなどが里まで出てくることで

いまでは、農作物のほとんどが壊滅状態!になり収穫が出来ません

シカにいたっては、植林した木々の皮までむいてしまい

生育中の木々が、立ち枯れ状態になる被害が出ています

見れば可愛い顔をしていますが

そのまま野放し状態というわけにもいきませんから

有害鳥獣の駆除という問題もおきてきますし、、、

自然環境や動物の保護と人間生活の調和・融合は難しいですね。。。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事
★ボルダリング★
★ボルダリング★(2014-06-12 06:44)

★きゃらぶき★
★きゃらぶき★(2014-06-02 07:06)

★やまぼうし★
★やまぼうし★(2014-05-30 06:30)

★新緑の季節に★
★新緑の季節に★(2014-04-22 07:45)

この記事へのコメント
こんばんは

そちらに行く時など

猿は国道沿いまで顔を出したりして

よく見ますが、鹿は見た事ありません

動物の方も住み難くなったと感じてるかな
Posted by のりさんdc at 2010年07月06日 22:43
のりさんdcさん おはようございます

サルはもう珍しくもなくなりましたが、、、(笑)
こちらでは最近、国道でもシカを目にすることがしばしばあります

山に餌がなくなっているか?
過疎が進んで、里山と民家の境界がなくなってきているのか?
いろんな理由があるのでしょうが・・・
多分、シカも昔のほうが暮らしやすかったと思っているんじゃないでしょうか
Posted by 水窪水窪 at 2010年07月07日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★キャンプ場の珍客★
    コメント(2)