★軽トラで移動販売★

日本農業新聞の記事に、、、

スーパー店頭での即売や軽トラ市、イベント出店など

農産物の移動販売が注目を集めているという

そして、大活躍なのが車に野菜を積んだままで販売できる軽トラとそのキット

★軽トラで移動販売★

いま、ディスカウント大手のドンキホーテも農産物販売のサポート事業にとり組む

「農産物の直売は集客効果が大きい」ことが理由

スーパーの販促や野外イベントに利用した移動販売車

これまでは、クレープやたこ焼きなどが主流だったが

時代の流れは、様変わりしてきたと実感、、、

実は、数年前うちでも移動販売事業(パン)を手がけたことがあるが

消費者のニーズや市場の流行は、めまぐるしく変り苦戦をした苦い思い出もある


JA(農協)の総会でも、ファーマーズマーケットの売上は年々増加しているとの報告があった

安心、安全、安価の農産物直売は、時代の流れに乗っているようだ

以前、ある知人から移動販売車に採れたて野菜を積み込み、のぼり旗をたてて

東京の真ん中で朝市をやってみたら・・・とアドバイスされたことを思い出した

なるほど、こういうことか。。。


同じカテゴリー(農林業)の記事
★トマトの挿し木★
★トマトの挿し木★(2014-06-30 07:04)

★マロニエ農園★
★マロニエ農園★(2014-06-21 07:21)

★田植え★
★田植え★(2014-06-11 06:50)

★ミニトマト★
★ミニトマト★(2014-06-09 06:52)

★高級茶ボトル★
★高級茶ボトル★(2014-06-04 07:01)

この記事へのコメント
昨日の『新城軽トラ市』を訪れ、準備、撤収などにその手軽さがいいな、と思いました。そして今日、日農新聞を読むとこの記事でした。
積みこんで走っていったらそれがそのまま、販売のショ-ケ-スになるのは楽です。だれがこの農産物を作ったの?何処でやっているの?などという会話が聞かれ、言葉のやりとりがその農産物の価値を高めるような気がしました。軽トラで顔が見えるのも安心ですね。
Posted by 牛たろう牛たろう at 2010年06月28日 21:29
牛たろうさん おはようございます

新城の軽トラ市の記事拝見しました
これまでは、直売市のイベント出店と言っても食材の陳列や片付けなど
けっこうわずらわしかったですね、、、
ショー的にも面白いですし、話題にもなりますね
お客さんとの体面販売は基本ですし
こんど、何かのイベントで仕掛けをしたいと思っています。。。
Posted by 水窪水窪 at 2010年06月29日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★軽トラで移動販売★
    コメント(2)