今年度、農水省から受託したグリーンツーリズム推進事業
その役員打ち合わせを町観光協会でおこないました
今、国では田舎での体験型グリーンツーリズム事業をおし進めています
また、これに伴って全国の小学校を対象に田舎暮らしを体験させる
“こども農山村体験プロジェクト”も始まっており
その受け皿となる地域及び協議会の育成に努めているのです
現在、浜松市ではその組織や正式な受入地域はまだありません
ここ数年、観光産業のあり方自体が変化しており
従来型のたんなる観光地めぐりのニーズは減少傾向にあり
農山漁村での自然や文化、暮らし体験を求める新たな観光の時代へと移っています
しかし、ある特定先進地域を除いては、運営ノウハウや人材の育成が遅れており
都会の利用者の要求に十分対応できかねているのが実情です

今回、この協議会に参加しているのは、地元で都市交流に取り組む有志グループ
環境活動のNPO法人や女性団体、観光会社、リサーチ会社、農業法人など
未だ課題は山積みなのですが、新たな試みが実を結べばいいなと考えています
・・・という事で、私は来週に先進地視察と研修を兼ねまして
長野の飯山市観光協会(野沢温泉の近くかな)まで行ってきます
寒いのは、この歳には相当こたえますが、、、仕方ないですね(笑)