★正月の門松飾り★

   師走も迎えるこの時期、そろそろ正月の門松飾りがお目見えします

   特養ホーム“みさくぼの里”の玄関先にも大きな門松が飾られました

   ここに入居する家族会の方によるボランティア作業で

   毎年、手づくりで数日間かけてつくってもらっています


★正月の門松飾り★

   山から竹を運び出し、出来上がりまで3~4日もかかるそう、、、

   けっこう大変な作業で、本当にありがたいことです

   クリスマスのイルミネーションと正月の門松飾りが一緒になり

   これからしばらくは、にぎやかな装いですね
  

   ・・・現在、このホームで働く人はパートさんも含め80名ほど

   地元企業や土木業が衰退の一途をたどる山間地において

   開設から4年がたち、いま町内では最大の雇用受入先となり

   男性職員の数名は、県外からも来ています

   ホーム入居者は現在のところ満室で、30名以上が待機の状態

   、、、となれば、今後施設の増床とともに雇用の確保が望まれるのですが

   なかなか、そう簡単にはいかない実情があります

   この特養ホームも、旧水窪町時代の最後の事業として建築したもの

   当初はもう50床別棟の新規建設の予定もあったのですが、今となっては凍結状態

   山間地における高齢福祉対策や雇用問題は、やはり難しいようですね。。。


同じカテゴリー(観光)の記事
★本町御殿屋台★
★本町御殿屋台★(2013-09-15 05:37)

★トレイルの魅力★
★トレイルの魅力★(2013-07-31 06:49)

★寒の戻り★
★寒の戻り★(2013-04-12 07:52)

この記事へのコメント
こんにちは。
すっかり寒くなりましたね。
こちらでも、先週末は雪でした。

この「みさくぼの里」には、私の知り合いも働いています。
彼も県外からやってきた方で、まじめにお仕事に励んでいるようです。

新しい年が、みなさんにとってよい一年になるといいですね。(^_^)
Posted by さくまびと at 2009年12月22日 00:17
さくまびとさん  おはようございます

ここ数日の冷え込みは、こたえますね
日曜日には、みさくぼの里で家族会での食事会があり、母が出席したのですが
施設の皆さんには、本当にお世話になっています

父も早いもので、ここに移って4年になりますが
介護の仕事は、そばで見ていても大変です
ありがたいことだと、思っています
Posted by 水窪水窪 at 2009年12月22日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★正月の門松飾り★
    コメント(2)