★冬の山茶花(さざんか)★

   キャンプ場の山茶花(さざんか)が見頃をむかえています

   ひとけのない山里に咲く山茶花(さざんか)

   “山の茶の花”という名前より、ははるかに豪華な花です


   冬の色気のない景色の中で、赤の山茶花は目立ちますね

★冬の山茶花(さざんか)★

   よく見る寒椿(かんつばき)とは少し違う、、、

   寒椿は、枝が横方向に伸びるので背丈があまり高くならない

   せいぜい高さが1mぐらいなのに比べ

   山茶花は、背が高く上にどんどん伸びていきます

   ここでも行き届かない手入れに、もう背丈以上になってしまいました

   そんな光景を見ながら。。。北遠にもいよいよ本格的な冬が訪れ

   しばらくすると、県境の山々から初雪の便りが届くようになります


   もう、都会ではクリスマスで街中が彩られていますね

   田舎では、もちろんそんな装いを見ることはできませんが

   山間に咲く花の数々や木々に、季節の移り変わりを感じます 


同じカテゴリー(キャンプ)の記事
★ボルダリング★
★ボルダリング★(2014-06-12 06:44)

★きゃらぶき★
★きゃらぶき★(2014-06-02 07:06)

★やまぼうし★
★やまぼうし★(2014-05-30 06:30)

★新緑の季節に★
★新緑の季節に★(2014-04-22 07:45)

この記事へのコメント
そちらでは山茶花で、冬の訪れの時期を知るのですね。

その色鮮やかさは発光こそしないものの、
イルミネーションに似たような華やかさがありますね。

こうした自然の恵み(お告げ)に感謝!
北遠の素晴らしさが、そこにはあるのですね。
Posted by hagihagi at 2009年11月28日 20:22
hagiさん こんばんわ

そう言っていただけると、ありがたいですね~
いま、こちらでは山茶花があちこちで花を咲かせており
クリスマス・イルミネーションの代わりに自然の花で街を飾っています

都会の華やかさには、もちろんかないませんが
これはこれで、いいものですよね
山にあるものといったら、こんなものぐらいですけれど。。。(笑)
Posted by 水窪 at 2009年11月28日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★冬の山茶花(さざんか)★
    コメント(2)