一昨日、自宅に帰ると母宛に一通の不思議な葉書が・・・
「民事訴訟裁判通達書」、なる物々しい内容
母は心配して、私に見せてきたのですが
早い話、、、振り込め詐欺の知らせです

「あなた宛に民事訴訟が起こされた・・連絡しないと資産を差し押さえますよ」
ところどころに、裁判だの強制執行だの難しい法律用語が並べ立てられており
最後は、脅迫じみた請求をほのめかす記載になっています
差出人は「日本管財財務局」とそれらしい名称を使い
連絡してきたお年よりをだます手口ですね。。。
とにかく不自然で通常の訴訟ではありえないことだらけ
(一応、これでもずっ~と昔に法学部を出ていましたので)(笑)
不信に思い、ネットで検索すると出るわ出るわ同じ内容の詐欺の手口が、、、
特に一人暮らしの高齢者を狙った卑劣な犯罪です
しかし、生真面目なお年寄りであれば解決手段も分からず
相手のいいようにされてしまうのでしょうね
母も一日神経を病んだよ!といっていましたし、、、
水窪でもこれまでたびたび、振り込め詐欺の犯罪があり被害が出ています
最近、この手の詐欺がまた流行っているようですね
この通知書は、一応警察に届けてきましたところ
昨夜は、この件で注意を呼びかける町内放送がありました
皆さんも十分気をつけてください
数年前に、注文もしていないのに・・いきなり分厚い専門書のようなモノが送られてきて・・・「代金を振り込め」 なんて言うことがありました。 値段が4~5万円ぐらいしたものだったと思いますが・・・
再三、請求電話がかかってきましたが・・・結局音沙汰なくなりました。
でも・・・再三かかってきた請求電話内容は、「脅し・・」のような内容でしたね(笑)
こんいちわ^^
今回も気になる話題ですね>3日連続の返信です
裁判員制度が浸透したらこのような詐欺が減るのではと思っていますが
どうなんでしょうね
なぜこのような詐欺が出来るのかは明確です。
殆どの人が裁判とか訴訟を知らないからです。
実際にトラブル(金銭、傷害等)で訴えられたら、訴えてきた相手側の弁護士より内容証明(指定されてる原稿用紙)が送られてきます。
当然裁判になるかはその弁護士との話し合い(こちらも弁護士立てることも可)に成るのでこのような第三者機関(存在なし)が仲裁することは無いですしまた出来ません。
※裁判になれば弁護士を雇わないといけません(個人弁護士を雇えない場合は自動で国選弁護士が付きます)
また裁判絡みの書類では葉書は絶対無いです(守秘義務があるのですから)
あと、債権回収業者を装った詐欺も有りますが、債権回収業者は確かに有ります、でもそれは国からの許可をもった機関です(7社ほどあります)そこの名前に似せた物(葉書)が前に私の元に来た事があります。
これも実際に本物でしたら葉書では来ません。
国、県、市町村で毎月出してる広報誌に一面(目に付きやすい)でこのような詐欺を取り上げると良いのですが、実際は小さく見過ごす位の記事でしか取り上げてないのが現状ですね。
少しの知識があれば防げる犯罪ですが、又その知識を逆手に取った手口も有るので難しい問題です。
裁判員制度が始まり法律に興味を持ってる人が増えてると思います政府は各家庭に裁判や訴訟のシステムが分かりやすい本を配布しても良さそうなんですが
大事な事書き忘れました、訴えられた場合
相手(会社や個人)の名前は内容証明に書かれています。
その人(会社)が訴えてきた内容が書かれたものが内容証明です。
写真のように誰が訴えたのか書かれてない物は論外です。
もし書類できた場合のチェック項目です。
数年前私宛にもとどきましたよ、いまだにこんな馬鹿なことやってるのですね、すぐに破り捨てましたけど。
reboxさん こんばんわ
こんな犯罪を見るにつけ何故真面目に、いや普通に働けないものか?
本当に情け無い思いです
お年寄りや生活弱者につけこむ・・・人として最低なことですね
自分も、以前ある会社の寄付を募る電話が、この手の人間からありまして
断ると「俺はやくざ!」だと脅かしてきました
思わず「俺は百姓だ、なめるな!」と言い返しましたが・・・(笑)
浜松人さん こんばんわ
浜松人さんは法律にお詳しいですね
その関係のお仕事?それとも法務関係の部署におられたのかな?
こう説明してもらえると皆が納得できるのでしょうが・・・
私も勉強になりました、ありがとうございます
言われるとおり、ほとんどの人はこのような法律関係の知識を持ちません
まして、高齢者の方たちには難しいことですね
本当は、このような具体的な事例や知識をもっと広報しないといけないですよね
>裁判員制度が始まり法律に興味を持ってる人が増えてると思います
政府は各家庭に裁判や訴訟のシステムが分かりやすい本を配布しても
良さそうなんですが
私も、この意見には賛成です
国民も生活の為、自己防衛のための知識を勉強することも大事ですし
それがひいては、犯罪抑止になるのではないでしょうか
けいこさん こんばんは
最近うちだけでなく、お年寄りを集中的に狙ってこの葉書がきたみたいです
浜松では、またこの手の詐欺が盛んになってきたようですね
留守の間、母も何も知らないので一日ひとりで思い悩んでいたようです
お年寄りが訳も分からずに苦しむ・・・もうこれだけで十分に犯罪です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる