★シルバーウィーク★

   この五連休は、どこの行楽地もにぎやかのようでしたね

   個人的には、祭りとキャンプ場の仕事が重なりてんやわんやでしたが。。。

   おかげ様で、当キャンプ場“マロニエの里”も連日盛況でした


   心配した台風の影響もなく天候にも恵まれ、まずまずの行楽日和

   朝夕は、けっこう冷えこみ、皆厚手の服装になりましたが

   日中はまだ日差しも強く、川遊びをする子ども達も多くいました

★シルバーウィーク★

   (弊社顧問の税理士先生も休日、ご家族でキャンプ場に来ていただきました)

   ところで、今年は景気や高速ETC1000円などの影響で

   “手軽に安く楽しめる行楽地”が人気のようですね

   先日お泊りの中にも、横浜や名古屋など遠方のお客さまがみえていました

   キャンプの場合、家族4人で利用されても予算はそれほどかかりません

   テントなどキャンプ用品さえあれば、かなりリーズナブルな金額で済みます

   当キャンプ場では、サイト利用の6000円のみ(人数は関係ありません)

   食事の材料費やシャワー代などこみでも、4人家族で1万円あれば十分です
  

   一時のアウトドアブームとはいきませんが

   手軽なレジャーとして、最近また見直されているようですね

   初心者の方でしたら、一通りのレンタル用品も揃っていますので

   10月の連休も、まだまだOKですよ!

   皆さんも、是非一度ご利用ください
 


同じカテゴリー(キャンプ)の記事
★ボルダリング★
★ボルダリング★(2014-06-12 06:44)

★きゃらぶき★
★きゃらぶき★(2014-06-02 07:06)

★やまぼうし★
★やまぼうし★(2014-05-30 06:30)

★新緑の季節に★
★新緑の季節に★(2014-04-22 07:45)

この記事へのコメント
以前お書きしましたように、みさくぼ祭りの後は
地元(愛知県豊田市)に帰っていました。

大自然に囲まれた田舎町の活気ある数日間。
そして、地元は世界不況の直撃であまりにも活気がなく…

私がこの3月まで働いていたコンビニも夏を前に閉店、
今は在日ブラジル人向けの日用品店になっていました。
都会(豊田市も十分田舎ですよ(^_^;))と地方、
日時と非日常、いろんな思いを体験して再び大自然の中の人に…

今度は、国盗りの綱引き合戦かな?
これからも、北遠の秋を、満喫させていただきます。

では。
Posted by さくまびと at 2009年09月25日 00:15
おはようございます
家族と豊かな時間を過ごす
 
これ最高ですね(^o^)
Posted by まるの字 at 2009年09月25日 04:41
さくまびと さん こんにちわ

そうですか、豊田市も大変ですよね
私も学生時代からこちらに帰るまで、ずっと名古屋にいました
仕事で豊田市へ行くとともしばしばありました
豊田車以外で行くと、駐車場で周囲の目線が白かった思い出があります

都会には都会の、田舎には田舎の想いや苦悩があるんですね
地域も人生もさまざまですよね

北遠の秋もいいですね~~



まるの字さん こんにちわ

若い税理士さんなんです
ご夫婦で、吹奏楽もやっているようです
この連休も、多くの家族連れがやってきました

みんな、幸せそうでした(笑)
Posted by 水窪 at 2009年09月25日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★シルバーウィーク★
    コメント(3)