トップ
›
日記/一般
|
天竜区
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
水窪なんでも情報局 本店
みさくぼ各地のいろいろな情報を提供しています
★山間地の防災体制★
2008/12/08
街の話題
12月恒例、
町をあげての防災訓練
が行なわれました
地元消防・自主防災会・自治組織の各家庭そして子供たちまで参加
地震発生のサイレントともに地域避難場所に集合
各部門に分かれての訓練が始まります
高齢者・女性・子供たちへの消火栓の使い方の訓練
消防団による消化訓練、応急手当の方法と指導
盛りだくさんのメニューが組まれています
・・・仮に北遠の過疎地域が災害など有事の際
ここは壊滅的な被害が広がることが想定されます
まず生活・交通インフラは破壊され、しばらく復旧はまずめどが立たないでしょう
市街とをつなぐR152が遮断された場合
水窪は陸の孤島となり、生活物資の搬入すら不可能となる
高齢者をはじめ、怪我人・病人など医療関係の対応はパニック状態
時期が悪ければ、狭い地域での病気は伝染的に蔓延もする
いま、一番気になるのは、地域の災害被害のシュミレーションが十分なされているのか
有事の緊急対応が具体的に検討されているのか・・・
大都市と比べ、過疎地域の災害対策は全くおろそかです
同じカテゴリー(
街の話題
)の記事
★浜松山里いきいき応援隊★
(2014-06-06 06:58)
★「こてんこもり」展覧会★
(2014-04-12 08:01)
★わらび★
(2014-04-10 07:47)
★花の市★
(2014-04-05 07:51)
★山桜★
(2014-03-31 07:44)
★旧大嵐分校の跡地★
(2014-03-27 07:49)
Posted by 水窪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
★山間地の防災体制★
コメント(
0
)